2009年2月28日土曜日

正規社員対非正規社員

正規社員対と非正規社員の問題とは以前からちょっと興味があった。
で、Mozuさんに教えてもらった論文。
経済協力開発機構がまとめたもの。

OECD 対日経済審査報告書2008 年版

Reforming the labour market to cope
with increasing dualism
and population ageing
製品市場の改革は労働市場の改革と並行して実施し、効率性と公平性を高めるべきである。
日本では労働市場の二極化が急速に進んでおり、非正規労働者の割合は1994 年の20%から2007
年には34%に上昇した。企業が臨時契約で働く非正規労働者の雇用を増やして柔軟な雇用シス
テムを構築し、結果として非正規労働者の比率は上昇している。非正規労働者の賃金は相対的に
低く、非正規労働者の3/4 を占めるパートタイム労働者の時間当たり賃金はフルタイム労働者の
わずか40%にとどまっている。さらに、一部の社会保険制度からも除外されている。二極化の
進展により、労働経験が短く、日本で重要な役割を果たしている企業内訓練が受けられないため
に能力を高める機会に恵まれない人々が若年層を中心に増えている。正規労働者と非正規労働者
の賃金格差は生産性の差をはるかに上回っているため、公平性の面でも深刻な問題を提示してい
る。両者の間に移動がなく、非正規労働者の大半が低賃金労働から抜け出せない状況がさらに問
題を難しくしている。こうした労働市場の二極化を反転させるには、柔軟性の高い正規雇用、臨
時雇用者に対する社会保険の適用拡大、研修プログラムの改善による非正規労働者の雇用可能性
の改善など、包括的なアプローチが必要とされる

非正規労働者の2/3 以上を女性が占める現状を考えると、上述した労働市場の二極化傾向の
反転は魅力的な雇用機会の提供と労働契約の柔軟性向上によって女性の労働参加を後押しする可
能性がある。女性の労働参加率が上昇すれば、生産年齢人口の減少(2007 年からの10 年間で9%
10
の減少が見込まれている)による影響を緩和できるだろう。副次的稼ぎ手の就労意欲を削ぐ税
制・社会保障制度上の保護は早急に撤廃すべきである。また、民間部門が広く取り入れている配
偶者手当、年功序列型賃金制度、採用時の年齢制限なども女性の労働参加を阻む障害とみられる。
政府は、女性にフルタイムで働く意欲を失わせている税制や社会保障制度の項目を廃止するべき
である。女性のパートタイム労働者の比率は41%と、OECD 諸国の中では最も高い部類である。
女性の労働参加率と出生率の両方を高める意味で、保育施設の拡充は効果的であろう。最後に、
労働基準法の厳正な適用など、仕事と家庭生活のバランスを向上させる努力も女性の労働参加率
を押し上げるとみられる。


英文の方の記事をみると、どちらか、というと正規社員の方に傾いているような気がしないでもない。
悪い、というわけではない。ただ、正規労働者を増やすとフランスのように失業率があがる、という記事を読んだ覚えがある。
 労働者の権利、労働者の流動性の確保、社会全体の経済発展などのバランスの問題だろう。

 おれのアホの頭ではなかなか整理がつかないが、頭のいい人たちが活発に議論してうまくやってもらいたいものだ。

 いずれによせ、セーフティーネットの拡充、男女子育てしながら働ける環境の創造・充実は必須であろう。


 

人種・宗教・文化の摩擦

 ここ数日の記事だけでも人種・宗教・文化の摩擦に関する記事というのは案外多い。


According to Human Rights Watch, the law banning female teachers from wearing the Islamic headscarf in parts of Germany violates the right of Muslim women. DW's Peter Philipp thinks Germany needs the freedom to choose.魚拓
ドイツには、学校で教師がイスラム教のスカーフをすることを禁じる法律がある地方があるが、教師に必要なのは教える能力だけであり、そ例外の要素を考慮にいれてある服飾を禁じるのはいかがなものか、それをきんじることによってイスラム教徒がスカーフをつけることが間違っていることだ、というメッセージを送らないか?というもの。


French headscarf ban not discrimination, says European Court

27-02-2009
魚拓

他方、こっちは、そのようなフランスのケースだが、そのようなイスラムのスカーフをつけた女子学生を退学させた件について、EUの裁判所は、世俗主義を貫徹し、代替手段も与えられていたので、違法ではない、という判断を下している。




US may boycott racism conference 28 February 2009 BBC

 アメリカが国連の人種差別会議をボイコットするかもしれない、という。この会議、アラブ諸国によるイスラエル虐めに悪用されている、という。

Immigrant-bashing former congressman Tom Tancredo (R-Colo.) has a long record of making outrageous statements. In 2003, for example, while campaigning with a Senate candidate in Illinois, Tancredo said that undocumented immigrants “are coming here [to America] to kill you and to kill me and our families.” In 2005, he told an Orlando, Fla., talk radio host that the United States should “take out” Mecca and other Islamic holy sites in response to a terrorist attack by Muslim extremists.


で、こちらは、アメリカの議員が「移民は白人のアングロサクソン文化に適応すべきだ」と主張している、という。この議員、「不法移民は俺を、おれらのかぞくを殺しにきているのだ」という発言をしたこともある、という。記事は、こうした議員を非難している。




One in five believe in creationism

Friday 27 February 2009
魚拓
これは、特に関係ないが、オランダでは5人にひとりがいまだに創造論を信じている、という。

こうなってくると、欧米キリスト教圏とイスラム圏との対峙というのはまんざら誇張ではなさそうにみえてくる。


「巨大企業が自販機でベネチア侵略の準備をしている」(23日付ラスタンパ紙)など、反発が広がっている。

このほかハンバーガーやコーヒーのチェーン店への拒否感は根強く、欧米のファストフード文化にとっては防波堤が高い。魚拓

とすれば、欧米が一体というわけではなく、場合によっては、欧州と米国の対峙の構図もでてくる。



国産牛、中東マネーを狙え イスラム式に処理して輸出(朝日2009年2月28日)


日本イスラーム文化センター(東京都豊島区)によると、イスラム教徒は豚肉は口にできないが、牛肉は食べられる。ただし、牛を最初に処理できるのはイスラム、ユダヤ、キリスト教徒のいずれかで、「アラーの御名において」と唱えながら素早く行うことが求められる。このほか、刃物の汚れを落とす際、アルコールを使用できないことや、豚と同じと畜場では牛を解体できないなどの厳格な条件がある。それらをクリアしたものだけが、イスラム教徒が口にできる食品「ハラール」として認められる。


日本の場合は、まだ、顕在していないで、経済的な理由からとはいえ、むしろ友好的であるが、しかし、これは、やはり、移民の数が少ないせいであろう。


で、こっちは米国人(の一部)と南米人(の一部)の対立。

Man Arrested in Ecuadorean Immigrant Slaying
Updated 12:15 PM EST, Thu, Feb 26, 2009
Arrest in killing of Ecuadorean immigrant WABC TV(youtube)
魚拓
ニューヨークでエクアドル人が歩いていたら人種の蔑称を叫ばれながら、ボコボコにされて死亡した事件の犯人が逮捕された、という記事。


Shooting Victims Students from Chile

Posted: 7:35 PM Feb 27, 2009
魚拓

Neighbor Crystal Lynn says, “He did come up to me one time and ask me if I was ready for the revolution to begin and if I had any immigrants inside my house to get them out.”




Florida man rants about immigrants then kills his Chilean neighbors  魚拓



で、こっちは、銃乱射事件、二人が死亡、3人が怪我、ということ。もっともただの乱射事件ではなく、移民を狙った事件と目されている。近隣の人は、「来るべき革命への準備はできているか、もしお宅に追い出して欲しい移民がいたら教えてくれ」などと移民についてわめき立てた後、チリ人の女学生を殺害した。

 凄まじいといえば、凄まじい。
 で、こうした、人種や宗教の緊張・対立が激しいところでは、そうした不正を糺そうとする立法の必要性が当然でてくる。


February 27, 2009 08:07 pm

COURTS: Curtis gets probation for racist sign
Foolish. Stupid.

The two words were repeated dozens of times on Friday as Falls Department of Public Works truck driver James Curtis was sentenced to three years of probation for his guilty plea to a charge of second-degree aggravated harassment. The charge stemmed from an incident at the DPW garage in August 2008 when Curtis posted a whites-only sign above a drinking fountain.


Curtis, 54, 218 80th St., was originally charged with second-degree aggravated harassment as a hate crime. The charge was later reduced and the hate crime designation dropped, after prosecutors said they believed Curtis’ actions were not racially motivated.


In addition to the three years of probation, Violante ordered Curtis to perform 50 hours of service in the Niagara County Sheriff’s Department Work Program. The judge also ordered Curtis to attend diversity and sensitivity training programs and to undergo random drug and alcohol testing.

 水飲み場に「白人専用」と落書きしたため、3年の執行猶予、ボランティア、多文化教育などを受けるように、との判決があった、という。当初人種差別的動機に基づいているとされたが、情状から鑑みて、ハラスメントの嫌疑に軽減された。

 欧米人の一部は、「外国人お断り」という看板の背景に多分に自分たちの文化の激しい人種差別の歴史や実践を読み込んでくる。その読み込み自体が正当とはいえないが、しかし、やはり、外国人お断りの看板は不適切であることにはかわりはない。そのことは肝に銘じておくべきだろう。


 

いつまでたっても外国人

Apparently, I'm not British
According to the Daily Mail, even second- and third-generation children born in the UK are not truly 'British'Sunny Hundal
guardian.co.uk, Friday 27 February 2009


イギリス

In another lifetime, a few years ago, when I used to run messageboards primarily populated by British Asians, we were occasionally invaded by National Front and BNP trolls. They told us to "go back to your own country", and we retorted that we were born here and had as much right to call ourselves British as they did. Their retort almost inevitably was: "Just because a dog is born in a stable doesn't make it a horse".

著者が運営していたフォーラムでは、外国出身の親をもつ2世3世ものが発言すると、自分の国へ帰れ、という右翼の声。
「犬が馬小屋で生まれたからといって、馬になれるわけないだろ!!」


In a typical anti-immigration article in the Daily Mail yesterday,
journalists Steve Doughty and James Slacker wrote:

However although the figures from the Government's Office for National Statistics show an increase in numbers of foreign-born people they still fail to record the true impact of immigration because they record their children as British rather than second- or third-generation immigrants
.

で、デイリーメールって本ブログでもときどき引用しますけど、そこの記者が言うには、政府が発表するの統計における外国出身者の増加は、外国出身の親をもつ2世3世の数をいれていないから、移民のイギリスに与えているインパクトについて真の姿を伝えていない、という記事を書いた。著者は、なんやねん、それじゃあ、イギリスで生まれて、(イギリス国籍あっても)イギリス人じゃないってのか、と噛みついた。
チャーチルの母親はアメリカ人だったが、チャーチルがイギリス人じゃないとは、残念なこった、と皮肉る。


関連記事

交流
米人にとっての外人
Hierarchy of Welcomehood.
立場を変えれば
Truth booth: 'I'd be beaten if I went with a black man

2009年2月27日金曜日

ネオナチ・ヘイトグループ・反移民感情の台頭

Neo-Nazis 'exploiting financial crisis'
By staff writers and wiresNEWS.com.auFebruary 27, 2009
魚拓
"'The basic concept the NPD talks about is, "Let's kick out all the foreigners, then the Germans will have jobs again," he said.


ドイツでは不景気を利用してネオナチが台頭している、という。

Report: Hate groups on rise; 2 in MesaBy East Valley Tribune
East Valley Tribune
updated 2:15 a.m. ET Feb. 27, 2009
魚拓
According to the law center, the rise in such groups can be attributed in large part to anti-minority and anti-immigration sentiment, combined with the recent faltering economy. One more factor: Barack Obama's successful bid to become the first black president of the country.

The economic Times(魚拓

ドイツだけではない、アメリカでもネオナチなどのヘイトグループが急増。
不景気・オバマ大統領の当選・それに反移民・反マイノリティー感情を理由としてあげる。

The report by the Southern Poverty Law Center (SPLC) showed that 926 hate groups were active in the United States, a four percent rise from the 888 groups active the previous year and a 56 percent rise from the 602 groups documented in 2000.


Scores of racially charged incidents including effigy burnings and beatings were reported across the United States after Obama was elected in November



Cutting immigration is now the number one issue for both Labour and Tory voters, a new poll reveals.

By Andrew Porter, Political Editor
Last Updated: 11:03PM GMT 26 Feb 2009
魚拓

アメリカだけではない。イギリスでも、反移民感情が保守革新双方から急上昇している。外国人に仕事を奪われた、という意識が強いらしい。

どっちもどっち

China scorns U.S. rights record in tit-for-tat exchange

Thu Feb 26,
The U.S. State Department report said detention and harassment of dissidents, petitioners, human rights defenders and defense lawyers rose with high-profile events such as the Beijing Olympic Games in August.


Washington should "face its own human rights problems with courage and stop applying double standards to human rights issues," said the Chinese report.

魚拓

アメリカが中国の中国における人権侵害を非難すると、中国はアメリカのアメリカでの人権侵害を言い立てる。そしてダブルスタンダートを適用するな、と非難する。



、一部の日本の新聞社や活動家も日本に適用する基準をアメリカや中国に対しては適用しないから、読者のなかに不満をもつものもでてくるわけだ。

まあ、お互いがお互いのことを知って、共通の基準でお互い良くなっていくのが、いい。

テロ容疑者

Dutch suspected terrorist to make confession in the US
Published: 26 February 2009

魚拓
オランダのイラク出身のオランダ人がイラクで起こそうとしてテロに関してアメリカでテロの嫌疑で有罪を認める。

1)海外からの、しかも、欧米圏からのテロリスト。
2)欧米圏でのイラクなど出身の反米テロリストの発生

日本でこのような人物を出したらどのような反応があったかな、とおもって・・・・

のりこちゃん一家はどうなる?


埼玉・蕨のフィリピン人一家不法滞在:仮放免期限目前 同僚「あきらめるな」(魚拓)

 Filipino couple faces imminent deportation, separation from Japan-born daughter 魚拓

のりこちゃん一家の続報。

いろいろ議論はあってもいいが、同様なことは、例えば、アメリカでも頻繁におきている。
そのことは在日外国人の方も知っておいて欲しい。

以下、ごく最近のニュースである。





Mom faces deportation in Florida
TAVARAS, Fla., Feb. 25 (UPI) -- Immigrant advocates say police in Florida responding to a domestic violence call arrested an alleged illegal immigrant instead of dealing with the abuse.
Rita Cote, 23, was transferred to federal custody Tuesday, a week after her arrest in Tavares, Fla., The Orlando Sentinel reported. Cote, a Honduran national, is married to a U.S. citizen and has three children who were born in the United States.魚拓



The case has reignited the debate over illegal immigration in the region.

Civil-liberties and immigration advocates decried the arrest as a misuse of police authority that broke apart a family, while others say she and her husband brought the situation on themselves.
魚拓


Lawyer: Similar cases

These incidents are not uncommon because the Immigration and Customs Enforcement agency stepped up enforcement and started collaborating with police departments, said Gail Seeram, an immigration attorney in west Orlando.魚拓


ACLU Crying Foul In Immigration Case
Thursday, February 26, 2009 魚拓



 Advocates object to immigration arrest 魚拓 

Immigrant college grads in legal limbo can't get jobs魚拓

2009年2月26日木曜日

靖国名簿事件

 ちょっと時間がないのと、やる気がないので、取り急ぎ何本か、掲載しておきます。


Japan Probeが靖国の名簿裁判について、英語圏の記事の不適切さを指摘してくれている。ありがたい。

記録のため以下。


判決はまず、自衛官合祀拒否訴訟の最高裁判決(88年)が「強制や不利益の付与を伴わない限り、他者の宗教的行為で自己の精神生活の静謐(せいひつ)を害されたとする感情には、損害賠償や差し止めの請求を導く法的な利益が認められない」と述べた部分を引用した。そのうえで、遺族側の「靖国神社が戦没した家族のイメージを勝手に作り上げたことで敬愛追慕の情に基づく遺族の人格権が侵害された」とする主張を検討。「故人に対して縁のある他者が抱くイメージも多々存在し、故人に対する遺族のイメージのみを法的に保護すべきだとは言えない」と指摘した。さらに「合祀に強制や不利益の付与はなく、遺族以外の第三者は合祀の事実を知り得ないのだから名誉やプライバシーの侵害も認められない」と判断した。
魚拓(朝日)

判決は、「家族を敬愛追慕する情に基づく人格権が侵害された」とする原告側主張について、「合祀への不快感や嫌悪感と評価するしかない」と指摘。殉職自衛官の護国神社への合祀を巡り、遺族の訴えを退けた最高裁判決(1988年)を踏まえ、「他者の宗教行為に対する不快感などに法的救済を求めると、他者の信教の自由を妨げる」と述べた。さらに合祀について「遺族らの同意を得るのが社会的儀礼として望ましいとしても、遺族が独占的に他者の慰霊行為を排除できる権利はない」とした。 (2009年2月26日 読売新聞)


判決は合祀について「遺族らの同意・承認を得ることが社会的儀礼としては望ましい」と指摘したが、「合祀行為には強制や不利益がなく、原告の求める権利に法的利益はない」と結論付けた。・・・・一方、国は「合祀は靖国神社が行ったもので、情報提供は一般的な行政事務の範囲内」と請求棄却を求めていた。毎日 魚拓

2009年2月23日月曜日

行方不明


foreinger feared in dead (FG)

missing person in Niseko
海道ニセコで豪スキー客1人が行方不明記事を印刷する
 20日午後1時半ごろ、北海道倶知安町に滞在中のオーストラリア人スキー客から「友人と連絡が取れない」と倶知安署に届けがあった。

 調べでは、行方不明なのは同国籍の会社経営スコット・マッケイさん(27)。20日未明まで友人2人と町内のバーで酒を飲み、その後1人で約1キロ離れた宿泊先のペンションに向かったという。同署は事故に遭った可能性もあるとみて調べている。

 マッケイさんはスキーを楽しむため11日から友人8人と訪れていた。同町周辺はスキーエリア「ニセコ」として知られ、近年はオーストラリア人に人気がある。(共同)

豪スキー客が行方不明 北海道
2009.2.20 21:18
このニュースのトピックス:言語・語学
 20日午後1時半ごろ、北海道●(=2004年新規追加人名漢字)知安町に滞在中のオーストラリア人スキー客から「友人と連絡が取れない」と●(=2004年新規追加人名漢字)知安署に届けがあった。
 調べでは、行方不明になったのは、同国籍で会社経営、スコット・マッケイさん(27)。20日未明まで友人2人と町内のバーで酒を飲み、その後1人で約1キロ離れた宿泊先のペンションに向かったという。同署は事故に遭った可能性もあるとみている



友人の方々が心配しておられる。
見かけた方があったら、警察に連絡してあげてほしい。
写真が当人。

アカデミーダブル受賞

 Japanese animation film 'La Maison en Petits Cubes' wins Academy Award  

 
[Clip] Tsumiki no Ie La Maison en Petits Cubes



Japanese film 'Departures' wins Oscar for Best Foreign Language Film

おくりびと 予告篇


滝田洋二郎監督「おくりびと」が外国語映画賞を、加藤久仁生(くにお)監督「つみきのいえ」が短編アニメーション賞を獲得、日本作品のダブル受賞という快挙となった。

 「つみきのいえ」アカデミー賞・短編アニメ映画賞を受賞! OSCAR 2009 (youtube)



 うれしいね。

あまりためていてもなんなので

 あまりためておいてもなんなので・・・

Tougher immigration rules for non-EU workers
By Jimmy Burns
Published: February 22 200(FT)
9
While the majority of people likely to be affected by the tougher measures will be from the Indian sub-continent or Africa, Ms Smith denied she was being racist.

“What I think is important is that we base our policy, not on prejudice, but on a judgment about what is best for the British economy, for British workers,” she insisted.



非EU移民とEU移民を区別して、非EU移民については、厳しい移民法が適用される、という記事。差別ではないか、という問いに、イギリス経済・イギリスの労働者のために最善の政策にもとづいている・・から?差別ではない、と、わかったようなわからないような答え。


次のは移民政策に関して参考になる記事。

Labour's failure to curb immigration betrays our future (Telegraph 22 Feb 2009)魚拓
Labour's immigration policy has been predicated on the idea that Britain needed a larger workforce. With an ageing population, Britain, it was said, needed an influx of young immigrants to provide the services and the pensions for the increasing number of old and economically inactive Britons. The fallacy in that argument was exposed almost from the moment it was made: immigrants get old just like everyone else, which means that immigration can at most delay our facing up to the problem of an ageing labour force. It cannot provide a solution

労働党の移民政策というのは、若い移民を招致して、労働力を充実し、また、年金問題を解決して、老齢化人口が増加や経済の停滞から脱皮するというものであったが、移民を歳をとるのであり、老齢化問題を先送りするだけで、問題解決になっていない、という。

Labour then said that British workers were too expensive to fill the country's employment requirements, and immigrants were needed to fill the gap. Insisting on the need to reduce the wages of public sector and other workers by introducing immigrants who would accept lower pay and worse conditions was a new departure for a party which used to pride itself on promoting the interests of disadvantaged Britons. But Labour went ahead with the policy anyway

そこで、労働党は、公共セクターやその他の職場で、安い賃金で働く移民が必要である、と言い出したが、不利なイギリス人労働者の利益を守る、と言っていたことと齟齬する。

The Home Secretary also says she is considering banning migrants' families from coming to Britain, although how she could do so is unclear: the right to family reunion is one of the most fundamental in Labour's Human Rights Act, and any legislation which abrogated it would be struck down by the courts.

内務大臣は、移民の家族の招致に消極的だが、実際には裁判所が、家族が一緒に暮らす権利を認めるので、家族の招致を禁ずる法案は効果がない。


Labour is belatedly waking up to the degree of resentment that its policy of encouraging large-scale immigration has generated. There are ominous signs that the chief beneficiary of that resentment will be the odious and racist British National Party. It won a seat last week in a council by-election in Sevenoaks, Kent, in a ward that Labour had long regarded as its own.

大量移民を招致することで、国民が憤り、結局は人種差別的右翼政党が議席をえることになってしまった。


・・・・というわけで、移民問題のメリット・デメリットを考える際、重要な視点である、と思います。


The Big Lie: Illegal Immigration Benefits Americans
By Jim Kouri Tuesday, February 24, 2009
魚拓

The net deficit is caused by a low level of tax payments by immigrants, because they are disproportionately low-skilled and thus earn low wages, and a higher rate of consumption of government services, both because of their relative poverty and their higher fertility.


That is, perfectly free migration entirely eliminates the gains from trade that US natives had enjoyed. World income rose with the migration, but the natives of foreign countries in this case received more than all of this rise, since the income of US natives declined. With the world’s majority of low-wage workers in the US, there would be tremendous damage to free trade and its benefits, with US middle and upper-middle class workers suffering the brunt of declining wages.


これも移民問題で、移民は安賃金で働いているから、それほど税金を払わない、しかし、貧乏だから、福祉の恩恵は受けている。結局、国民=アメリカ人が損をして、世界の貧困問題を解決しようしているだけだ。左翼はそうしたいのだろうが、それはいかがなものか?といった感じ。





Such record levels, plus greater longevity, have caused the Government actuaries to recalculate population growth.
They now think it will pass the 65 million mark in 2023 and reach 70 million by 2031, placing huge pressure on public services and pensions. 

Even senior Labour figures such as Frank Field have voiced their concerns that the country is unprepared, both culturally and practically, to cope.
(teregraph 魚拓) 24 Feb 2009 


で、これはイギリスで人口問題に対処しようとして移民制度を導入したが、無思慮な移民政策のため、人口増加が計算以上で、文化的にも政策的にも政府追っついていっていない、という。

で、次のは移民にまつわる犯罪で、


An Immigration Attorney Is Accused of Being a Fraud, and His Clients Scramble for Help

By NINA BERNSTEIN
Published: February 24, 2009

 移民の弁護士って、日本でいえば行政書士のことなんですかね、とにかく、で、とにかく行政書士・弁護士だと偽って、よっしゃ、グリーカード、おれが面倒みてやる、といって金を騙しとっていた、という事件

 
 

Police search for man posing as immigration agentFebruary 26, 2009

 こっちは移民取り締まり官と偽って誘拐あるいは、窃盗、あるいは詐欺をしていたケース




Boy's fight to prove attack by Asian gang was racist
By DAILY MAIL REPORTER
Last updated at 12:45 AM on 23rd February 2009
Mrs Webster, 44, also believes the assault - by a gang calling themselves the Asian Invaders - was racist and the result of simmering tensions at the school.

She said: 'I have fought hard to find out all the facts. It has been an excruciating wait. The fact is that the attack on my son was a racial one.


dailymailってイギリスの大衆紙でしょうけど、これは、アジア人に白人が暴行されてヘイトクライムじゃないか!と言っている記事。
 いつもは白人による人種差別、人種差別といわれているからでしょうか、なにか、白人の大衆の憤りを感じさせますね。

Urban natives report "disturbing" increase in racism

Urban natives say they are facing an increase in racism from businesses, schools, police and employers, with an "astounding" four out of 10 Indians, Inuit and Metis reporting discrimination in Canadian cities and towns, a newly released government report reveals.

By CanWest News ServiceFebruary 19, 2007

これはカナダ。カナダのインディアンの10人に4人が差別を受けていると感じているという。日本のアイヌと比べてみたらどうでしょうか?

Asians suffer discrimination

6:59AM Saturday February 21, 2009(
魚拓

Asians are regarded as the group most likely to suffer discrimination in New Zealand, according to survey results.

In the poll conducted for the Human Rights Commission by UMR Survey, 74% of respondents said Asian people experienced "a great deal" or "some" discrimination.

これはニュージーランド。アジア人の74%は差別を受けている、と答えているという。



I would probably be considered white in the US. I'm Greek and I have green eyes et c. But in Sweden people assume your an Arab and living of the society and commit crimes. I can't even enter bars. And quite frankly, I'm not very fond of being a minority.

Is it reason enough to leave Sweden?
魚拓

これはスエーデン。ギリシャ人でアメリカでは白人とみなされるだろうに、ここではなぜか、犯罪を犯すアラブ人だと思われてしまう。スエーデンから離れて暮らすべきか?というもの。



Drinker spared prison after racist abuse

7:10am Monday 23rd February 2009
魚拓
こっちはヘイトクライム。酔っぱらってボコボコ。

At Hammersmith and Fulham, where I am a local councillor, when we reintroduced prayers at the start of Council meetings a few of the Labour councillors walked out, objecting that it was misplaced in a multi faith community.

'Would they have walked out if it had been a rabbi or an imam?' asked the Council's chaplain, Rev Joe Hawes, afterwards, rather neatly turning the argument on its head(dailymail)

これは、議会で、キリスト教式のお祈りを会合の前でしようと、いうとふざけるな、といわれ、イスラム教なら、どうぞ、どうぞ、わたしたちは寛容な社会です、というようなちぐはぐな傾向についての記事


Now fresh racial tensions are erupting inside one of the town's biggest employers, the Turner Industries pipe fabrication plant, where black employees charge that hangman's nooses, Confederate flags and racist graffiti have been appearing throughout the workplace for months.(
chicago tribune 魚拓)feb.25
Allegations of racist propaganda at Paris plant



こちらは、白人の酔っぱらいによるヘイトクライム。被害者はポーランド人らしい。

Kille, 25, had admitted racially aggravated provocation of violence when he was abusive to a Polish couple at the Southampton Job Centre, using threatening words or behaviour when he punched another man in the face, possessing a small amount of cannabis and shoplifting two bottles of wine and £80 worth of meat which he intended to sell for drink.

Mitigating at the city Crown Court, David Reid said Kille had led a chaotic lifestyle because of drink and drugs misuse but he was motivated to take the alcohol treatment course.



Three teenagers have pleaded guilty to killing an Indian sailor in a "racially motivated" attack after he arrived on a ship near Southampton ( 23 February 2009 BBC)


これもヘイトクライム。10台の子供がインド人をボコボコ。



Published Date: 24 February 2009
THE strain of giving evidence against a racist killer almost wrecked the life of a key witness, a court has been told.


Feb 24, 2009 7:59 am US/Pacific
4 Arrested In Alleged Mountain View Hate Crime
魚拓

マウンテンビューって以前、日系の人の話を出したけど、そこでまたヘイトクライム。




Cabbies banned over guide dogs

February 24, 2009

魚拓
Despite the cabbies' concerns, the Muslim Council of Britain has issued guidance saying Islamic law does allow guide dogs to be carried in taxis. They have even been allowed into mosques in the past.

Mr Prashar, who was in Rochdale for a conference, said: "I've had similar problems before in places like curry houses.

"I think it's just a misunderstanding. To be fair to the drivers, they were both very pleasant. When they knew I was taking action, one drove to my house to apologise


 これはやっぱイスラム教の犬。盲人が盲人用の犬を連れていると、イスラム教徒の運転するタクシーにものれない、という。そうした戒律がある、という。


The Times
February 24, 2009
How Britain's mosques foster extremism


By importing cheap imams from poor, intellectually deprived and theologically conservative places mosques put young Britons in the hands of men who do not have the linguistic or cultural backgrounds to deal with modern Britain. Little wonder, then, that many young Muslims turn to radical university Islamic societies, extremist websites, and Hamas-supporting groups in Britain for “religious guidance”.


で、これはイギリスのモスクは、坊さんが海外の田舎からくるので、非常に時代遅れの教えしかしないで、かえって過激な若者を養成してしまっている、という。


Özdemir worried by Muslim anti-Semitism
Published: 23 Feb 09 10:47 CE
T
We must unfortunately acknowledge that there are anti-Semitic mindsets not only in the right-wing or among the so-called left-wing anti-imperialists, but also in the Muslim community – particularly among male Arabic, Turkish and Kurdish youths,” Özdemir, the country’s first leader of a major political party with Turkish roots, told the paper.

These young men feel “marginalised” in German society and are identifying with the Israeli-Palestinian conflict, he told the paper.

で、こっちは、ドイツで、周辺に追いやられたイスラム教の若者がイスラエル、パレスチナ紛争に自分たちを重ね合わせて、それが社会的亀裂をつくっている、という。

Jewish students at York University in Toronto were forced to take refuge in the Hillel office last Wednesday night as anti-Israel protesters banged on the glass doors, chanting, “Die, bitch, go back to Israel,” and “Die, Jew, get the hell off campus.
で、これはカナダの大学で、イスラム教徒の学生がユダヤ人死ね死ね、と叫んでいる、という。

2009年2月22日日曜日

このうさぎ!!

あのNYPの記事については英語圏で山ほどの記事がでているが、

「猿が猿でないとき」


When is a Monkey Not a Monkey
by Linda Leigh Hargrove ~ February 21st, 2009
.


という題名が目についた。禅問答か、はたまた、金剛経の禅の即非の論理か?とも思ったが、さらにあらず、猿が猿ではないとき、ということではなくて、猿が猿以上のことを意味するとき、という意味らしい。
まあ、この問題わりに考えると私なんかはいろいろ面白い問題がある、と思う。
まず、なぜ、アメリカ人がこれほど大騒ぎするか、ということについて、もちろん、黒人の人を猿呼ばわりした歴史があり、この方がいうには今でもご自身も、公共機関の職場で、猿の写真にご自身の名前を書かれていた経験がある、という。サーカーなんかでも、モンキーChantまであるようだから、かなり定着した連合なのかもしれない。それで思い出したが、米国では、白人の人の多くが無意識に黒人の人を猿として認識している(米人にとっての外人参照)というのが大きい。
 ついそのように見てしまっている人が多いから、それを表現してしまう人が絶えず、そうしたことを無意識に思ってしまうから、それを必死で否定しようとしてかえって大げさに騒ぎだすのではないか、なんてうがった見方をしたくなる。
 
 


 まあ、これほど、黒人と猿の報道が日本でもなされると、つい悪用したくなるひとがでてくるのではないか、と危惧する。
 
 で、そうしたことは愚かである、ということは徹底して理解しておくべきだと、思う。
 それがよく出ているのが次の記事。
 

Casteism: alive and well in Pakistan

 で、これはパキスタンのカースト制度で、実際にはカーストによって差別が起きている、という記事である。。リンクはインドのものであるが、まあ、似たり寄ったりじゃないか、と思う。で、重要なのは、
基本的にはカースト間の移動は認められておらず、カーストは親から子へと受け継がれる

というところである。
で、その身分に従って、いろんな属性が付与されるわけである。
で、部外者からすれば、なんだかわけのわからない根拠による分類で、そのわけのわからないの分類に基づいてその人の気質だとか、才能まで制限され、職業も制限され、また、ひどい扱いを受けるわけだ。
で、こうした迷信に基づく差別の愚かさについては、
迷信と差別白人などで記した。
なぜか、黒人や白人、あるいは、○○人や○○県人や○○民、あるいは○型の血液型や○年生まれ、○○座、というと、そうした迷信を信じてしまう人がいるのは非常になんていうか、やっぱ愚かしいことだと思う。

 ただ、例えば、プンジャピといわれる身分の人や民族がかりにその文化で「ウサギ」と罵られていたとして、仮にその人が日本にきて、その人をウサギ、と比較したところで、それでもってその比較をした日本人を責めることはできない、だろう。「うさぎ」に連合する意味がまったく異なるし、うさぎと言って罵った歴史もないからである。

 で、例えば、

Sex Up Your Dog with this china dress outfit(FG).
 これはFGで、犬にチャイナドレスを着せている。これなんかは、中国人を馬鹿にしている、などといわれなくてよかった。また、そういわれる理由もない。日本では、中国人を犬として馬鹿にしたこともないし、チャイナドレスはいい意味で使われているからである。


 まあ、そのように差別問題というのは非常に複雑であり、日本でも特定の人種に関して偏見や固定観念があるのも事実であるから、こうしたことは気をつけていかなくてはいけない。

 次のはハンガリーの記事だが、

Anti-Gypsy prejudice in Hungary
According to the poll taken by Publicus/Progressive, 81% of the population is anti-Gypsy, and there is no great difference between those with an eighth-grade education and those with a college degree: 81% versus 76%. It doesn't make much difference whether a person considers himself a right-winger or a left-winger: 85% versus 79%. Eighty-two percent think that the Gypsies' problems would be solved if "at last they began working."

It easy to see that a political party can make headway with anti-Gypsy propaganda. Consider the recent success of Jobbik and the Magyar Gárda. Or think of Viktor Orbán's (undocumented) claim that the number of crimes committed by Gypsies has grown considerably. 魚拓


 ハンガリーでは、未だにジプシーについて大半がそうした偏見にもとづいて反感をもっている、という。
で、次のは、アメリカはバーモントで、そうした人種差別意識に基づいたヘイトクライム
Hate crime suspect behind bars
魚拓

 で、次のはイギリス

Doreen Lawrence said some mothers of black murder victims had told her they felt they were not being treated as well as those of white victims.

 黒人は警察に不公平に扱われている、と感じているという、

 最後は、スエーデン

Swedish police recruit says academy racist
Police Commissioner Bengt Svensson had already arranged for an investigation into racism in the police. That was in response to an incident in December in a Malmo suburb in which several police officers were videotaped using racist slurs and abusive language.

"All colleagues and chiefs are responsible for their own behavior and to act against the use of inappropriate language and an unhealthy working environment," Svensson said.

魚拓

 警察で、警官が差別用語をつかっていた、という。
 これは、recruitが告発しているんですから、警官の同僚同士、ということでしょう。

報道の対象、され方。

Japan Probeで反捕鯨団体が捜索をうけた、という記事を報道しています。
 で、これABCの報道のようですね。ちょっと注意しますと、反捕鯨団体側の、Paul Watoson の言い分と、Bob Brownの言い分を紹介し、鯨が血まみれになって、さかさづりにされて船に確保される映像を流している。
 さて、同様に、オランダの報道が過激な動物保護団体について書いた2日前の記事と比べてみて下さい。

Minister acts on violent animal rights groups

Friday 20 February 2009

魚拓

 こちらは、過激な動物保護団体の理不尽さだけを報告している。もちろん、ABCではないですから、単純な比較は出来ない。
 ただ、過激な動物保護活動の報道でも紹介したテレグラフの記事Animal rights activists convicted of six-year blackmail campaign魚拓なんかでも同様な傾向がある。

 動物実験して血まみれになっている姿の映像などは撮さない。また、動物保護団体の言い分など紹介しない。

 
 つまり、英語圏での報道は、他の過激な動物保護活動には、どちらかというと非難の傾向が強いに対して、捕鯨活動に関してだけは、過激な動物保護運動に同情的な報道をするわけです。

 まあ、ここらへん偏向がある。

 報道の偏向というのは報道のされ方だけの問題ではない。報道する、報道しない、対象によっても偏向がある。
 例えば、
「唐辛子、秀吉が持ち込み説」覆す 韓国研究所

2009年2月22日6時0分印刷ソーシャルブックマーク
 【ソウル=牧野愛博】唐辛子は日本から豊臣秀吉が持ち込んだものではない――。韓国食品研究院は19日付で、こんな研究結果を発表した。

 同院は、15年にわたって国内外の数百件の文献を研究。これまで唐辛子は秀吉によって、1592年に起きた第1次朝鮮出兵のときに朝鮮半島に持ち込まれたと信じられていたが、それ以前に発刊された「救急簡易方」などの文献に、唐辛子を意味する言葉が残されていたという。

と朝日新聞は報道している。
 こんなの嘘か本当かまだ、確証されたわけでもなく、また、ある意味どうでもいいのですが、朝日は日本の慰安婦問題についてあれだけ報道したのに、韓国慰安婦が韓国政府を非難している、という
記事世の生さんによれば報道しない。
 阿呆じゃないか、と思われるのも当然でしょう。

 で、今度は読売。


「日本で仕事続けさせて」ラテン系外国人がデモ…甲府
大揺れ雇用
 山梨県内に住むラテン系外国人が21日、雇用確保などを求めて甲府市内をデモ行進した。

 集まったのは日系ブラジル人やペルー人など約60人で作る「SOS外国人」。「じゅうたく」「きょういく」などと書かれたパネルを掲げ、「使い捨てやめろ!」「仕事したい!」と訴え、甲府駅前の信玄公像から同市役所前まで練り歩いた。

 デモに参加した日系ブラジル人のヒラヤマユリコさん(41)(中央市布施)は昨年12月、食料品製造会社から「仕事がない」と突然解雇されたという。「ずっと仕事を探しているが、なかなか見つからない」と途方に暮れていた。

 県民情報プラザの前では、代表で日系ブラジル人の正木クラウジオさん(31)が、県労政雇用課の塩谷雅秀課長に日本語を学ぶ機会と仕事を求める要望書を手渡した。正木さんは「景気悪化で(家賃を払えずに)家を追い出された人もいる。ほんの少しでもいいから仕事を分けて」と訴える。

 ラテン系外国人を支援している加藤順彦さん(63)は「外国人たちはこれまで熱心に働いてきたのに不況になったとたん、厳しい暮らしを強いられている。行政はこの現実を直視してほしい」と話している。

(2009年2月22日10時51分 読売新聞)



 どちらかというと、右よりな読売が在日外国人の視点を取り入れて外国人の苦境を報道している。
ぼくは、最近、英語圏の移民関係についてわりに目を通しているが、英語圏の記事でこれらに近いのを検索すると、。
老人移民の危機
やばくなる外国人就労者、移民の地位
'British jobs for British workers'.
というようなものを取り扱った。
日本での在日外国人の報道につき、それほど偏っているとも思えない。むしろ、イギリスなどこの不況下の移民の苦境について取り上げることが少ないのではないだろうか?
 なお、日本の新聞は苦境にある在日外国人の救援記事も報道している。
どうせ
たすけあい
こういう記事も英訳したほうがいいだろう。


 ついでに、面白いのは、イギリス人優先、アメリカ人優先で雇用確保せよ、という声や法案があるのに対して、日本ではまだ、そういう声はあまりない。もちろん、これは人口にしめる移民の割合がまだ、少ないからであろう。

 もうひとつついでに、移民で隆盛したと言われるアイルランドで10万人デモ 政府の経済危機対応めぐり大規模なデモがあった。
Huge protest over Irish economy
 外国人移民云々言っている場合ではないのかもしれない。


 で、最後にオランダの記事

Foreign takeovers in crisis-ridden Netherlands
Published: 20 February 2009
魚拓


Other countries that are, like the Netherlands, traditionally open to foreign investors have separate regulations for approving foreign takeovers. The commercially liberal United Kingdom, for instance, has legislation to review foreign takeovers in the defence and media sectors in terms of criteria such as national security and multiformity of the media.

The Dutch parliament has repeatedly asked the government for its standpoint on the usefulness of such regulations for the Netherlands. One of the occasions that prompted such a request was the proposed sale of energy companies. Another was the political and social unrest about PCM’s high burden of debt when British private equity firm Apax was the dominant shareholder. The current burden of debt is to some degree a remnant from that financial adventure.

But the government does not support regulations like the British ones. At the end of 2008 the relevant ministers, Wouter Bos (finance), Maria van der Hoeven (economic affairs) and Ernst Hirsch Ballin (justice), wrote that introducing separate regulations would contribute little to Dutch oversight on mergers. They fear merger regulation would become overly ‘politicised’ as a result. But even more they fear the negative effects for the “open Dutch investment climate.”


 外国投資家に企業が乗っ取られる不安について政府はなんとかしろ、という記事。
 イギリスでは、自衛とメディア関係については外国に乗っ取られないような規制があり、オランダもエネルギー関係でそのような規制をすべきだが、政府はそのような行動をとらなかった、という。
 こうした動きをナショナリズムの傾向としてとらえるか、とらえないか、は、やはり、報道姿勢による。

更新
おまけ。
実は、韓国内で発生する強姦、強制わいせつといった性犯罪は日本よりも多く、米国並みだ。2007年に1年間で、韓国では1万5325件発生し、人口1万人当たり3・16件発生している。日本は9430件で、1万人当たり0・74件。つまり韓国の発生率は、日本の約4倍と高いことがわかった。
 また日韓の性犯罪の件数でとくに差が出たのは、韓国の方が強姦の件数が異常に高いことだ。日本で起きた性犯罪のうち強制わいせつが8割ほどを占め、強姦の件数は1766件(2割程度)だったのに対して、韓国は全体の半数以上を占める8732件と、日本の5倍近くに達した。
 ちなみに米国の性犯罪の発生は1万人当たり3・09件で、韓国とほぼ同水準だ。ただ韓国の方が性犯罪被害者が周囲の目を気にして被害届を出すケースは米国よりも少ないと予想されるので、実際は米国以上の発生率かもしれない。

・・・韓国では性犯罪の発生が高い分、性犯罪の被害者支援体制や再発防止体制が日本よりもずっと進んでいる。こうした分野で先を行く韓国から日本が学ぶことは多い。ただGPS付き足輪などは、日本では人権侵害などと反対する声が大き過ぎて、導入は難しいだろう。日本には、被害者よりも非道な罪を犯した者の人権をなぜか声高に叫ぶ人たちがいるから…。(ソウル 水沼啓子、写真も)

 結論はこれでいいんだろうが、産経が書くと、微妙だなああ、という人もいるかもしれない。

2009年2月21日土曜日

移民の流入と右翼の台頭その他

The arrival of black and Asian families from London has made Swanley fertile territory for the BNP, says Jerome Taylor
魚拓


Two years ago there were very few black faces in the congregation,” said a church official yesterday, speaking on condition on anonymity. “Now there is a much more ethnically mixed crowd. Personally I think that’s a fantastic thing but it’s no secret that some people are upset about that.” For Lesley Dyall, the former Labour councillor whose resignation last November sparked this election, that underlying current of racial tension was all too clear to see when locals headed to the heavily policed polling booth just off St Mary’s Road.・・・・


Lynn Taylor, who was out shopping in Aldi with her two children, made no attempt to hide the fact that the Government’s apparently “soft” treatment of immigrants was what made her vote for Mr Golding. “I was on the list for six years before I got a house and yet the council round here will happily give accommodation to foreigners all the time,” she said.・・・・

All of which is little consolation for people like 53-year-old John Leon, one of Swanley’s black residents that many BNP voters appeared to show a dislike for. He spent most of his life in Greenwich but moved out to Swanley because he wanted to get away from the higher crime rates in the capital. Yesterday he woke up in a town that had voted BNP. “I’m absolutely shocked and very unhappy about it,” he said. “This town is a really welcoming place, I never even thought there were any racial tensions and I’ve never had any problems. It make you wonder where else they might win.”


 これはイギリスのとある村で、アジア人やら黒人やらが流入してきかえって右翼政党BNPを支持するひとが増えてきた、という記事



Immigrants, supporters score victory against racist LAPD
By all accounts, the march was peaceful—that is, until the cops began their coordinated attack on the participants. Soon after thousands of marchers arrived at the park, a police motorcade forced its way into a large circle of people who were enjoying the Aztec Dancers perform an Indigenous ceremony in Alvarado St. near the southeast corner of the park. The cops violently pushed numerous people to the ground, including Aztec Dancers and children.


アメリカ。これは2007年の移民の人権に関するデモをおこなったところ機動隊が突入、デモ参加者が怪我をしたが、機動隊側の非が認められた、という記事。

 日本で国際会合があると警備が厳しいので、日本では国際会合を開催すべきではない、というモンスター外国出身「人権活動家」がいましたが、これと同じ論理では、アメリカは機動隊がひどいので、移民の人権に関する会合・デモを開催すべきではない、ということなりますが、あまりにも愚かです。
 日本に関することならなんでもケチをつけて理不尽な外国出身者が日本にはいる、ということはしっておいていい、と思います。もちろん、大半はいい人ですが・・・


 



Government regulations prevent agents from detaining people unless there is a reasonable suspicion that the person is in the country illegally. They also require agents to advise detainees of their rights if they are being arrested without a warrant.

According to the decision, the agents violated both rules, which the judge said were designed to protect Perez Cruz's right "to be free from an illegal detention, arrest and interrogation."

Perez Cruz said that during the raid, agents handcuffed him and asked him several questions, including where he was from and his date of birth. He said in court papers that had he known his answers could be used to deport him, he wouldn't have given any response.


Judge blocks man's deportation, citing his mistreatment after arrest
A federal judge has ruled that an undocumented worker was mistreated during his arrest by immigration agents, so he cannot be deported - a ruling that attorneys say may extend to dozens of other illegal immigrants arrested in the same raid.
(Perez Cruz) states he was held in a cold concrete cell overnight and forced to sleep on the concrete flooring," the ruling said. "He was also deprived of food and drinking water for approximately 18 hours.
"Under these conditions, ICE agents questioned (him) without informing him of the reasons for his arrest or that his statements could be used against him in removal proceedings."

Tabaddor, who is a former attorney with the Office of Immigration Litigation at the Department of Justice, ruled ICE agents violated Perez Cruz's rights and the agency's own policy by detaining him without having prior evidence that he was in the country illegally


"I was mistreated. Everybody there was mistreated," Perez Cruz said through a translator. "Like criminals. Like animals. They treated us unjustly."


魚拓


アメリカ。これは、不法移民の取り締まりで警察に権限逸脱があり、とらえた不法移民に関して退去させることはできない、という記事。いつくか注目すべきことがあります。

○不法移民の取り締まる場合、彼等が不法移民である、というある程度証拠が必要である。
○不法移民を逮捕状なしに拘束する場合、彼等の権利を告知する必要がある。
逆に言えば、告知さえすれば、拘束できる。

今回は、違法な手段で獲得した証拠の証拠能力が認められず、退去処分も無効になったようです。

過酷な取り調べ方法も問題にされております。




The Prime Minister issued an emergency decree at a cabinet meeting Friday in response to a series of rapes blamed mostly on foreigners.

The rapes in the last weeks have shocked Italy. Two Romanians were arrested for the rape of a 14-year-old girl on Valentine's Day.

The newly approved government package, which must be approved by parliament, increases jail sentences for rape, gives free legal counsel to victims of sexual violence and makes stalking a crime.

イタリア。こちらは、外国人に強姦事件が宣伝され、外国人取り締まりと、強姦に関する量刑が厳しくなった、という記事


以上

スペイン語で話しかけられる・・・・

Racism and Hair
ちょっと面白い記事

dikeって、レスビアンの男役側の人、という意味だそうですけど、その人が髪の毛が伸びるとメキシコ人と間違えられる。


a strange, particular thing seems to happen - people's first perception when they see me goes from being "American dyke" to "Mexican woman".


Take, for example, a commute yesterday. Some man kept looking at me during a ride, and after we all exited the bus and started walking towards the train, he came up to me and proudly was able to get out a "como estas" - a chance for him to practice his Spanish.

で、そすうると、スペイン語の練習をしようとおもってか、スペイン語で話しかけられるそうです。


Those were sillier examples that seem harmless but wear on a person's self-confidence and slowly start to alienate people and make them feel like forever "foreigners". In these last couple of weeks, though, I've been offended by what I felt were more malicious events, from being stared down and followed in a convenient store to an unfortunate run in with the law that I don't feel like elaborating on. One of the more outrageous examples was walking into a donut store while waiting for the bus and not getting the "good morning" greeting I had received in past months but having the woman behind the counter just point to items under the glass for me to nod my head at, assuming I didn't know enough English to order.

あるいは、英語がしゃべれないとおもってジェスチャーで意志伝達してこようとする人もいる。

で、アメリカ人であるにもかかわらず、こうしたことが繰り返されると、永遠の外国人、のように感じて疎外感を味わう、ということです。

この方はこれは人種差別だ、と言っている。
ぼくは文脈によりけりだと思いますけど、とにかくこう感じる人もいる。


在日の外国人なんかも同じように感じる方々もいる。
無料で英会話の勉強しようなどと思って、あるいは親切のつもりで、英語で話しかけると、かえって嫌がられることも多い。
ですから、見かけに係わらず、まず、日本語で話しかける、で、その後の反応をみて決めるというようにするのがいいかもしれませんね。

人種差別の意識調査

Finding reason for the raise in rasism(ABC)


ミシガンのローカルニュースですけれども、ミシガンは全国で3番目にヘイトクライムが多いということで、それに対処するために、人種差別の調査をするため戸別に電話をして、人種差別をする理由を調査する、ということです。
 問題があるときに、前向きに積極的に対処していこう、とする態度は偉いですね。

ビデオの1分あたりで、


Those testifying confirmed that racism continues to rear its head, specifically in areas like housing.

"Looked at the application and said, 'I don't want them living in my community,'" said resident Brian Smith.

といっている。
で、正確にはこれなんていっているんでしょうか?
ちょっと聞き取れない。
ええ、state(s)外の人からの不動産売買の申請書があったが、state(s)外の人とは交渉したくない、というわけでいいのでしょうか?で、これは(ミシガン)ステートでしょうか?あるいは、(ユーナイテッド)ステーツということなのでしょうが?
もし、わかる方がおられたら教えていただけないでしょうか?

いずれにせよ、不動産関係で人種差別というのがアメリカにもある、だから、日本であってもいいのだ、などという非論理的なことを言いたいのではなく、、こうした問題はある程度普遍的な問題だから、外国人の方にもいっしょに考えていただきたい。

 自分たちの祖国でそうしたことがあると知らなかった人も多いと思う。で、それと同様に、日本人の中にもそうしたことがあるのだ、ということを知らない人も多い。
 もしかしたら、アメリカでも日本でも同じような理由で異なる人種・国籍の人が敬遠されているのかもしれない。だとすれば、参考になる。解決法があればまた、参考になる。全く同じ理由で、同じ解決法が有効かもしれない。あるいは、文化的な差異を考慮しなくてはいけないかもしれない。いずれにせよ、参考になる。
 いままで、日本で差別するな、とか言っている欧米人のなかにはあたかも自分たちが一つ上の高所にたって日本人を見下しながら発言しているような人が多かった。そうした傾向も是正したい。
 そういった趣旨です。




参考記事
人種国籍による不動産差別をやめよ。
 

猿問題

NYPの風刺画について、数多くの記事が書かれています。
おもしろいのは、法案を作ったのは、オバマではなくペロシだ、という人もいる。
だとすれば、あれをオバマと比較したのだ、と解釈した側の方にむしろ非がある、とも言える。
もっとも、アメリカ社会では、あの景気刺激策の書いたのはオバマ氏である、と一般に解釈され、そのように解釈される絵を描くことは適切ではない、という人もいる。

で、ちょっと整理してみますと、、

で、下の写真やリンクにあるように、以前からも

(1)大統領・首相は猿だ

というメッセージはあり、かつ、それは許容範囲だった。

今回の場合は、

(2)オバマは猿だ

というメッセージを送っていることになる。
(1)が許容範囲なら(2)も許容範囲な筈なのですが、


今回の特異性は、


オバマは黒人だ。


そして歴史的事実として、

C黒人は猿だ、と言われてきた

これと相俟って、今回の画は、


(3)黒人は猿だ、というメッセージを(新たに)送っている。
そして、
(3)は人種全体を侮辱しており、許容範囲を超える、

というのが大筋でしょう。

逆にいうと、ある人種が猿だ、というようなメッセージを送っている、あるいは、そのように解釈される可能性が少なければ、これは許容範囲なのだろう、と思います。

で、例えば、Cのような文脈・歴史的背景を欠く場合は、そのように解釈されることは少ない。
また、Cのような文脈・歴史的背景をもった社会の成員がメッセージの宛先でなければ、問題は少ない、
ということになるのではないでしょうか?

 もっとも国際社会とういうことで、社会の出来事が相互に浸透していますので、なかなか一概にいえることではないとは思いますが・・・

参考記事
ブラックフェイスの一連の投稿。








bush monkey







どんだけ国民を無視するつもりなんだ?

ダメおやじの【グータラ発言

2009年2月20日金曜日

この町の外国出身者

CENSUS SURVEY
40,000 foreigners fairly new in town
Friday, February 20, 2009

とある町の外国出身者に関する調査の記事。
But if you think that they are, as former President George W. Bush said, "coming here to do work Americans are not doing," the reality contradicts the image of foreign-born workers coming to the country to take low-paying jobs.

アメリカ人がやりたがらない仕事をする外国人のイメージがあれば、それはちょっと違う、という。


As a group, Ohio's foreign-born residents were much more likely to hold higher-education degrees than the general population, had a higher average income and had a lower unemployment rate between 2005 and 2007.

この町では、外国出身者の方が全般に教育程度も平均所得も高く、また、失業率は低い、という。



At least before the economic downturn, only 3.5 percent of Ohio's foreign-born residents were unemployed for the three years including 2007, compared with 4.7 percent of the general population.

That could be because foreign-born residents own or start businesses at a much higher rate than the general public, Williams said.

The tendency among immigrants is that they have a "wonderful work ethic, they love overtime and they are very loyal," Williams said.

And if they can't find work, Plummer said, "Generally speaking, they're eager to work and willing to take jobs below their educational attainment level."

魚拓

すくなくとも経済が悪くなる前までは、この町での外国出身の人の失業率は先住の住民より悪くなった。
これは、外国出身の人たちは、自営業の人が多く、また、仕事に関してもやる気満々で、残業も多くし、また、企業に忠義を尽くす人も多い、という。
 失業することになっても、自分の学歴相当以下の職業に就くことも厭わない、という。


 他国で仕事をしようとする人たちにとってはある意味当たり前の態度かもしれませんね。

 日本にも外国人が多くいますが、やはり、いろんな人がいるんだ、ということは認識したほうがいい。

 在日韓国・朝鮮人だって、朝鮮バンザイと叫んでいる人ばかりではなく、大抵は普通の日本人と同じような平凡な生活をしているのではないでしょうか? うちの近所の在日の人はそんな感じです。
 ここ20年くらいに来た中国人の人々もまじめに一生懸命生きている人たちは多い。うちの近所の中華料理屋の家族はそんな感じです。

 一方、従来、欧米から来て日本に暮らすような欧米人はかなり日本に惚れていて、また、かなり教養の高い人のイメージが強かった。いまでもそうした人もいます。
 が、英語圏の投稿などをみると祖国ではやっていけず、ワンランク下げた国、日本でおいしい汁をいただこうとするような人も多い。

ご尊顔

Alabama is rocking with Jesus
ABCのニュース番組
アラバマのおばちゃんたちが、道路の脇にイエス様のお顔が!!!!と言っている。

岩にイエス様のご尊顔が浮き出ている。それがこちらを見守っている。

ありがたい話だ・・・・だろ。

これと似たような話をもう2,3集めれば、アメリカ人の科学教育の程度やらなんやら、奇っ怪なアメリカ人論ができあがるのだが・・・

肌色は何色?

Firefighters Allege
Racism, Corruption
Last Edited: Thursday, 19 Feb 200

Bowyer and Pennington are both highly-decorated firefighters and the most experienced fire investigators in D.C. Fire and EMS. The two allege they endured harassment and retaliation after they reported the department's mishandling of fire investigations, including the arson investigation at Capitol Hill's historic Eastern Market.

魚拓

これは黒人の消防士さんが職場で内部告発したらそれ以後人種ハラスメントをうけるようになった、というアメリカの記事



Forum explores campus racism February 19, 2009 LEANNE DAVIS THE CANADIAN PRESS魚拓



A medical textbook that calls black people's hair thick and kinky and Asian hair smooth and silky exemplifies Eurocentric teaching materials at Ontario's colleges and universities, a forum exploring campus racism heard yesterday.

Such textbooks are woefully inadequate when it comes to teaching how to care for visible minority patients, nursing student Liana Salvador, 24, told the panel as it launched provincewide hearings.

"They use white as the reference point and everyone else is pigeonholed or extra,'' said Salvador, a student at Ryerson University, who cited an example from one textbook that discusses hair type.


 これは学校での欧米中心主義や人種差別についてのカナダの記事。
 おもしろいのは、学校の教科書で髪の毛について、黒人の髪の毛を太く、縮れて(kinkyおり、アジア系の鴨野家をなめらかで光沢がある、といった記述は白人を基準にしており欧米中心主義的で不適切だ、という指摘がある。

 いや、前から思っていたのだが、「肌色」という日本語には、

1 肌の色。肌の色つや。

2 人の肌に似た色。やや赤みを帯びた淡黄色。

3 器物・刀剣などの地肌の色。

というように、赤みを帯びた淡黄色という意味があるが、そして、淡黄色とはグーグルイメージによるとこんな感じだそうだが、ようするに、従来の日本人の肌の色ということで、これはやっぱ日本中心主義的な発想ということになる。
 これも上記2の意味が落ちて1,3の意味だけになっていくのだろうか?


 
Last year, the Black Student's Alliance at York University had n- - - - - and "go back to Africa'' written on its office door on Martin Luther King Day. At Ryerson, the bulletin board belonging to the East African Students of Toronto was set on fire.


 同じ記事では、キング牧師の記念日なでおは、いまだに学校で 「アフリカに帰れ、ニガー」などの落書きがあるという。

 日本に置き換えると、「チョン、朝鮮へ帰れ!!!」などということをいまだに学校でやっているというわけだが、日本ではどうなのだろうか?
 人種差別的発言をネット上封じ込めたか、それとも、ネット以外でもいまだにあるのだろうか?
 いずれにせよ、単なる馬鹿としか思わないことは自覚したほうがいい。

デンマークのムスリムの問題

Gates of Vienna February 29 2009という反イスラム系のブログですが、デンマークで出版された本の書評の記事を紹介しております。本、および書評は必ずしも反イスラムとは言えません。

それによりますと、

Islam causes youth to go astray

New book blames Islam for immigrant crime rates being significantly above the Danish average

by Thomas Ambrosius

Islam inhibits integration and is causes a higher frequency of crime — but the municipality of Copenhagen turns a blind eye to this fact. This is the controversial message in the new Danish book Blandt Kriminelle Muslimer (“Amongst Criminal Muslims”), which will be published next week (February 24th, 2009). The author of the book is psychologist Nicolai Sennels, who until last year was working at the secure youth institution Sønderbro in Copenhagen, Denmark. Nicolai Sennels criticizes the municipality for a policy of too much carrot and too little stick in efforts directed at youngsters with a Muslim background.

“Even though it’s a taboo to mention it, it is a fact that culture and religion makes a difference. Criminal youth with a Muslim background perceive the Danish approach in secure institutions, schools, and other institutions to be weak. The Danish approach is one that encourages self-reflection, but they do not understand this. They get the impression that they are not punished for their actions, and this causes them to lose respect for the system,” he says, and blames the way children are raised in Muslim families, which emphasize consequence, tradition, and religion.

He hopes that his book will open the eyes among politicians and in the social system. Integration Advisor Manu Sareen partly agrees with Nicolai Sennels:
- - - - - - - - -
“Social circumstances may explain the main part of the differences in crime levels, but culture also has significance. For instance, many immigrant parents permit their boys to be out in the streets late at night, where they cause destruction and commit other crime. It is our duty as a society to teach these parents to raise their children properly,” says Manu Sareen, who also states that Nicolai Sennels makes an untenable correlation between Islam and crime.

Jan Andreasen (Social Democrats), member of the Committee for Integration in the municipality of Copenhagen, acknowledges that cultural problems have been neglected for years:

“But during the latest three years we have broken the negative trend, and we are quite aware that we may need a firmer approach in the secure institutions.”

Nicolai Sennels rejects that the trend has reversed:

“The fact is that in Copenhagen the percentage of immigrants among young criminals has risen from 56 percent in 2007 to 67 percent in 2008, he says.

Sidebar Quote:

“The municipality of Copenhagen has not comprehended that this group of youth with Muslim backgrounds needs a different approach than those with a Western background.”

— Nicolai Sennels, psychologist


ムスリムの若者の犯罪率はそれ以外の人々より高く、その理由として、宗教や文化的な生活様式の違いが考えられています。 デンマークでは非行に関して、自己反省を求めるですが、若きムスリムの人々はこれを理解せず、悪いことをしても罰せられないのだ、という具合に理解してしまい、かえって犯罪への道をつけてしまう。
 ムスリムの家庭では子供が夜外出しても何もいわれず、その子供たちは夜たむろして破壊活動やら犯罪に手にそめることになるから、こうしたことがないよう、家族を教育していく必要がある。
 ということで、、非行などの問題に関して、従来のデンマーク人に対してやっていた方法と同じようにやっていては問題は解決しないのではないか、と警告を発しています。

戦場の性と愛が残したもの

 

19.02.2009
Berlin Offers Citizenship to Franco-German "War Children"

 占領下のフランスでドイツ人兵士と結婚したフランス人女性の子供たちが、申請すれば、ドイツ国籍をもらえる、という記事です。

 占領ないし、戦場の性と愛というのはなかなか複雑です。

 ドイツでは、第2次大戦時、軍部に強制的に娼婦にさせられた人々がいます。


Sexual enslavement by Nazi Germany in World War II(wiki)

 戦後、こうした強制的、あるいは、強制的な雰囲気での売春は問題にされてきませんでしたが、ご承知ように日本では、慰安婦問題として大きく取り上げられました。

01/15/2007
NAZI SEX SLAVES
魚拓
New Exhibition Documents Forced Prostitution in Concentration Camps
Hardly any of the women, who suffered severe physical and mental damage as a result of their experiences, applied after 1945 for compensation for their suffering because they felt talking about their experiences was too degrading, Eschebach said. "Sex slavery was not identified as such in the judicial cases dealing with the SS crimes," she added.

 ドイツでは、戦後、これらの人々はまだ、謝罪も補償もうけていません。
 こうした問題は根深く、例えば、オランダなんいまでも同じような合法的な慰安婦に関して取り締まり不徹底で、戦時中の日本のようなことになっています。どうみても現代慰安婦
 なぜか、両国は、すでに謝罪と補償を申し出た日本に関してさらなる謝罪と補償をするように決議し、自国の過ちに関してはいまだに問題にさえしていません。

 それはそれとして、上に問題になっているのは、娼婦ではなく一応、恋に落ちたのだ、ということになっています。
 何年か前から、そうした戦時下国際結婚した夫婦の子供たちが声を上げ始めていたそうです。

Book gives 'Boche babies' a voice (BBC  June, 2004,
According to research cited by author Jean-Paul Picaper, a staggering 200,000 were born between 1941 and 1945 - a long-neglected generation of people now entering their 60s, who are at last able to speak out about the shame and trauma they went through.

Like Daniel Rouxel, most of the children were born as a result of affairs between lonely, bored young women and troops billeted nearby. Rape was not a factor.


When Daniel Rouxel was a small boy growing up in the Breton village of Megrit in the early 1950s, he remembers the mayor making him stand up in front of the parishioners outside church one Sunday.

"Which one of you knows the difference between a swallow and a Boche?" the mayor asked.


The author hopes to encourage people to trace their fathers
"I'll tell you. When the swallow makes its babies here in France, it takes them with it when it leaves. But the Boche - he leaves his behind.
"
 というのは、戦後、これらのハーフたちはドイツ人のみにくいあひるの子としてめちゃくちゃ差別されて苦労してきた。

"They are among us, a little more blonde perhaps but not necessarily so," he writes. "They have kept their secret since childhood... Accustomed to the clandestine, they rarely speak openly of their past and only open their heart to a few friends or their spouse.

で、数年前からようやく、。その苦悩を公開する運動が起きた。
因みに、ドイツ系はフランス系より金髪の度合いが強いのだ、そうですーーーおもしろいですね。



Franco-German 'war bastards' speak out
(Agencies)
Updated: 2004-06-01 15:04
Picaper told Reuters that the treatment of France's war children had been taboo in his country for decades.

"The French have a habit of only celebrating the glorious moments of history. Napoleon is portrayed as a benefactor, the revolution only brought human rights -- not one drop of blood," he said. "Everyone knows there is more to it than just that."


フランスは自分らの歴史を美化する傾向が強い、と。

魚拓
The move ends decades of discrimination for an estimated 200,000 children who are now in their 60s.

Called "bastards of the boche," a derogatory wartime French term for Wehrmacht soldiers, many were humiliated and ostracized while their mothers faced public abuse for sleeping with the enemy.


魚拓

で、こうした”みにくい”ドイツ人とのハーフたちに対する差別もようやく幕を閉じるだろう、ということです。

2009年2月19日木曜日

不法移民の子は国民でも無理矢理退去

直近の移民関係ニュースをみるだけでも、移民問題がめちゃ複雑な様相を呈していることがわかる。

. February 19, 2009

The percentage of federal offenders who are Latino has risen dramatically in the past two decades, driven in part by an increase in illegal immigration and enforcement of immigration laws, according to a study released yesterday by the Pew Hispanic Center.
魚拓

 アメリカの犯罪でラティーノの犯罪率が急増している、というニュース。




Agents were urged to round up immigrants, report say
By Scott Calvert |
February 19, 2009
魚拓Agents felt pressure to arrest illegal immigrants, ICE report says
24 Latinos were arrested at Baltimore 7-Eleven raid

By Scott Calvert |
1:23 PM EST, February 18, 2009


 統計につりあうよう、ラティーノを逮捕してこい、というようなラティーノに対して逮捕するノルマがあるんではないか、という嫌疑。また、レイシャルプロファイリング(racial profiling)も問題にされている。


関連記事 外国人逮捕のノルマ




Thursday, February 19, 2009By MARCUS FUNK / The Dallas Morning News

AUSTIN – In a heated exchange over immigration Wednesday, Rep. Leo Berman shouted "go home!" to a Dallas lawyer of Chinese-American descent who had called the lawmaker "despicable" and "evil."


法案についての議論しているさなか、中国系アメリカ人は、「中国へ帰れ!」といわれ、当人は「卑劣であくどいやつだ!」と言い返した、という。
 中国系アメリカ人は、


"I've had racial remarks thrown at me all my life," Joe said


 人種差別的なことをずっと浴びせられ続けているんだよ、と言っている。


Fire, clashes at Italy island refugee centre
こちらは、イタリアの難民センターで収容者が待遇に抗議して放火。

 人種の対立というのはなかなか根深い。


関連記事 人種の対立


on 19 February 2009
Immigration New Zealand is investigating allegations its officers took steps to illegally remove a five-year-old New Zealand citizen because his parents are overstayers.
魚拓

Immigration harassed 5-year-old boy - agent
4:00AM Thursday Feb 19, 2009
魚拓

 で、これは、ニュージーランド。

 不法滞在者の中国人がいた。退去である。子供はニュージーランドで生まれた。5才である。当地の法律によると、出生主義で子供はニュージーランド国籍を獲得する。ところが、移民管理官は子供も帰したい。子供を帰すには中国に入国させるために、子供の写真がいる。母親は拒否した。そこで、家にはりこんで、テレビを見ている子供を壁の前に座れせて、無理矢理写真をとって、ついでに、母親に、子供を中国へいっしょに連れて帰りたい、という手紙にサインさせた、という。

ーーーノーコメントにしておきましょう。

関連記事 
どんな不法移民でも退去させるべきか?
退去した親の残された子供


The 59-year-old, of Headland Crescent, Whipton, Exeter, has been told he is no longer allowed to work here because he has no documents to prove he is a British citizen — despite having been in the UK since he was six.魚拓

 こっちはイギリス。
 母親はイギリス人。イギリスで生まれ育つ。アメリカに生きアメリカ人と結婚。子供を出産。その子供は5歳の時イギリスに来た。イギリスの祖父母に育てられる。現在59歳。
 不法移民として、雇用先から解雇された、という。
・・・・さっすが、イギリス様。

 まあ、このように、移民問題というのは、いろいろ問題が深い。で、移民問題を扱った映画もいろいろあるらしい、


Immigration tale crosses line into soap opera

 最新作はcrossing over
 あまりいい評価はうけていない。最近の移民関係作品で評価されているのは、

クラッシュ (2004年の映画)
英語版公式サイト
The Visitor (2008 film)公式サイト

というもの。

 不法移民の問題を扱っている。
 カナダ人の不法移民に対する態度として、原則、不法移民は退去、しかし、不法移民の来歴・事情などが審らかにされると、同情に変わって支持に転じる、という意見があった。( どんな不法移民でも退去させるべきか?
 
 そういったものだろう。

 ここらへん冷静さと、バランスのとれた判断が必要なところであろう。

What else will an illiterate person like me do?

Quit Complaining. You’re Illiterate!
   おもしろい議論をしている。

  字が読み書きできなくては、社会人としてやっていけないのは当たり前。
  本来、在日外国人も日本語の読み書きできるべき。

  そうあってほしい。

  外国語はどんな外国語でも難しい。
  しかし、欧米人でちゃんと日本語を読み書きできる人も少なくない。

  漢字が難しい、というが、コメント欄にあるように、ある程度まで習得すれば、あとは字の作りや文脈から意味は推測できる。英語と同じだ。読めなくても意味はわかる場合が多い。
  
  また、音声だけの情報量と、文書からの情報量では格段の差があるものだ。

  ぜひ、頑張ってもらいたい。



 

また、猿が問題を起こした?


New York Post in racism row over chimpanzee cartoon
 オバマ大統領を猿に擬した漫画がまた、問題になっている。
 そもそも、飼っていた猿が暴れて警官が射殺するというニュースがあったらしい。

200-POUND 'PET' SHOT DEAD AFTER MAULING WOMAN, CHARGING COPS AT CONN. HOMEChimp owner makes 911 call(BBC)
 で、これにかけて、漫画家が、警官が猿を殺して、「こりゃまた、景気対策の法案をつくってくれる人、他にみつけなくちゃ」という台詞をくっつけた。
 なにが問題にされているか、というと、

"troubling at best, given the historic racist attacks [on] African-Americans as being synonymous with monkeys".

アフリカ系アメリカ人が猿同然として人種差別的に虐げられていた歴史から鑑みると、どう考えても、この絵は問題である、という。

 ブッシュも猿に擬せられたことがあり(
ステレオタイプを演じる ブラックフェイス2参照)それが、問題にされなかったのだから、同じ大統領が猿と比較されても問題はなさそうだが、この手の歴史がある以上、問題があるだろう、という。

 これは一理ある。

 が、黒人の人たちが置かれている状況などが、いまいち実感しにくいので、他人事のようになってしまうが、外からみていると、アメリカ国内でももうそろそろいいじゃないかな、という気がしないでもない。
 因みに、かつてアイルランド人はwhite chimpanzeesと評されたことがあった。(アイルランド人と被差別(2) 参考)ケネディー家はアイルランド系である。Kennedy family ケネディー家の政治家を猿と比較したら同じような問題がおきるのだろうか?

 それと、given the historic racist attacks
というところが重要だ。
 同じ議論を日本に持ち込まれてもこまる、というのが私の意見である。

 関係ないが
オバマ大統領に関して

Q. Why won’t Obama laugh at himself?
A. Because it would be racist.

 
なんでオバマは自分を笑わないの?
 そしたら人種差別主義者!!!っていわれるだろ!

 これなんか、普通におもしろい、と思うんだけどな。

2009年2月18日水曜日

Amaterasu、Don't cry

LBさんにボスCMのコマーシャルのリンクを貼ろうとしたら、偶然見つけた。

Amaterasu 中島みゆき - 泣かないでアマテラス(Youtube)
地上に悲しみが尽きる日はなくても
地上に憎しみが尽きる日はなくても
それにまさる笑顔が ひとつ多くあればいい
君をただ笑わせて、
負けるなと願うだけ
中島みゆき


ええじゃないか?不覚にもすこし感動した。

彼女が「泣かないで」と呼びかける「アマテラス」は世界中でいろんな理由で悲しんでいる女性を象徴していると。「泣かないでアマテラス」は悲しみに打ちひしがれている全女性への応援歌なのだ。リンク


なんや、男は応援してくれんのかいな・・・ま、ええか。

どんな不法移民は退去させるべきか?

 不法滞在者をどうするか、例えば、その不法滞在者が子供がいたときなどどうしたらいいと思うか、についてのカナダの記事である。

Canadians want illegal immigrants deported: poll

A majority of Canadians believe immigrants who are in the country illegally or after their visas expire should be deported, even if they have family ties in the country, a newly released government poll shows.
魚拓

 過半数のカナダ人は、その移民が、カナダに家族がいる場合でも、不法移民であれば、退去すべきである、と考えているということです。

“Half say that they feel the same way about immigrants who have studied in Canada and have the potential to contribute to this country but who are now here illegally because their visas have run out,” said the poll summary. As well, a slight majority said immigrants who did not go through the proper application process should be deported despite the existence of family members already in the country.

 例えば、カナダの学生であった場合で、この国に貢献される可能性があっても、ビザがきれれば不法であり、退去すべきで、たとえ、カナダに家族との結びつきがあっても、合法な手続きを踏まなかったひとは、退去すべきである、と。



Prof. Peter Showler, director of the Refugee Forum at the University of Ottawa, said it is a “very high Canadian value” to oppose queue-jumping by anyone in the country, including immigrants.

“We are a very civil society and we like the idea that people should play by the rules, and we don’t like it when there are rule-breakers and I think that has been a fairly consistent view,” said Showler. However, he added that Canadians are very “schizophrenic” on the issue and once personal details about an immigrant, who is about to be deported, become public through the media, they often become extremely supportive


 我々は市民社会であり、規則にしたがって行動し、規則を破る者は好まない、ということはわれわれの一貫した考えである。しかし、カナダ人はこの件に関して分裂症的であり、退去しなくてはいけない移民の詳しい事情を、メディアなどで知らされると、彼等を支持する場合も多い、と。




n the poll, Canadians identified both the positive and negative aspects of immigration. The pro-immigration aspects were identified as giving a boost to the workforce by bringing in more labourers and highly skilled people while increasing cultural diversity.

“Negative aspects identified include the perception that there is a lack of integration in that immigrants are imposing their culture instead of adapting to ours, the desire of immigrants to have Canada accommodate them, the impact that immigration has on Canadian culture and the notion that immigrants groups tend to stay together and not mix with the rest of society,” said the poll report.

 移民のいい面としては、労働力や高い技術者などをよびこみ、また、同時に様々な文化をもたらすことであるが、よくない面として、彼等が社会になじまず、かえって自分たちの文化をこちらに押し付けることなど、カナダ文化に与える影響で、また、移民たちは自分たちでかたまって生活するくせがあり、周囲の人々とうちとけない、ところである、という。


 あと面白い結果として、不法移民の予防として、
In fact, 80 per cent of the respondents predicted by the year 2010 that every adult will have at least one biometric ID on file somewhere to verify their identity. Overall, just over half of Canadians said that there are about the right number of immigrants coming to Canada while 27 per cent said there were too many.

 2010年までには、自分たちの身分を証明する生体認証を成人はもつようになるだろう、と予想している。また、移民の数に関して現状で適切という人が半数だが、27%の人は多すぎる、と感じているという。



 OCTOBER 20, 2007年の10月の記事で、他のを見ていたとき偶然見つけたものです。
 参考にしてみてください。


 他の参考記事として、
退去した親と残された子供

交流

何気ない普段の会話ででる、ちょっとした人種差別意識を前提とした会話を紹介している。


For whatever reason, my husband and I often times have people say racist things to us, and are shocked/ embarrassed when we respond negatively to them魚拓

Lady: Oh, well that’s bad, but it’s better than the alternative. When I went to Canada, I went to a mall, and it was just full of those people. It’s like we weren’t even in the United States anymore.
Hubby: Well, you were in Canada.
Lady *blushing*: I mean, like, North American
Me: What do you mean, those people?
Lady: You know, it was full of people that looked like they should be in Iraq, or India or something.
Hubby: Huh, I happen to think that having diversity’s a good thing.
Lady: Yeah, of course *stumbles, mutters* but I felt weird, like an outsider.
Me: I can understand how that goes; I’ve been the minority before. Makes you have some sympathy for different minority groups, right?


カナダ行ってモール入ったけど、北アメリカじゃないみたい、だって「あの人たち」いるでしょう、イラクととインドとかにいるような人たち・・・・。
ーーーいろんな人がいていいじゃない。
そうねええ・・・でもなんか変。自分がよそ者みたいな・・・
ーーーまあ、差別される側にたったことがあると、他の差別される側の人の気持がわかるでしょう?

Hubby: Oh, we probably will; all the workers are pretty pissed off that they’re getting laid off.
Person: But Detroit’s going to be really bad.
Hubby: Why’s that? (At this point, completely confused)
Person, *leaning in conspiratorially*: I hear there are a lot of…colored people, in Detroit.
Hubby *Bursts out laughing*: I don’t think you have anything to worry about.
Person *looks upset*


デトロイトはひどいことになっているなあ
ーーーん?
ほら、有色人がいっぱいだろう?

などなど。

 著者はこうしたちょっとした会話に現れる、ちょっとした人種差別意識に着目して、不快感を表している。

まあ、こうした人間の分類やその人々に対する素朴な感情というのは誰しも多少あるものであろう。
ただ、一人でもそのグループの人と親しくなれば、たやすく一般化して、云々することができなくなるものだ。
いろんな人々と交流してみるのが重要である。


参考記事


米人にとっての外人
日本人カナダ人
The Hierarchy of Welcomehood
立場を変えれば
Truth booth: 'I'd be beaten if I went with a black man'など

フランスサッカー界もか・

 スペインサッカー界のたたかいで、スペインのファンの質が悪く、人種差別的な言動を警告されている、という記事を紹介したが、今度はフランス。



Racism blights French football again

February 17 2009 at 11:04PM

Paris - John Mensah is one of the most feared defenders in French football. But his voice trembled when he told the French daily L'Equipe about the racist taunts directed at him during a Ligue 1 match on Sunday at his home stadium in Lyon.

"I heard those things in the first half. It came from my side. It's the first time that's ever happened to me. I don't know why he did that. It's only a football match," the 26-year-old Ghana international said in an interview published Tuesday.

Shaken

Deeply shaken, Mensah wanted to leave the stadium at half-time during the match between his side, first-place Lyon, and bottom-of- the-table Le Havre at halftime. But Lyon coach Claude Puel and teammate Kader Keita talked him into going back onto the pitch.


It was not the first racist incident the Lyon defender suffered since joining the French seven-time champions in 2008.

In September, he was arrested by Lyon police because he could not make himself understood in French and, according to his description, ended up with a gun pressed to his temple in the middle of the night.

Different

"I haven't forgotten that affair with the police; I'll never forget it," he said. "But this is different.

It was different, he said, because "he spoiled my profession. After that, I only want one thing, to go back home, to Ghana. To forget all of this."


“I should not have [agreed to go back out to pay],” he confessed. “I did not have my head in the game because I was shocked.

“Afterwards I took a red card. I think it was harsh because I had not made many mistakes in the match and the referee must’ve heard what was happening in the stands.goal.com


やはり、黒人選手が、人種差別的な言動で罵倒され、ショックで試合続行不能になったが、レフリーはそれを承知で、選手を退場させた、という。


黒人優秀サッカー選手は日本へどうぞ!!のコメント欄によると、日本では、黒人選手をことさらに罵倒するようなことはない、ということだが、そうあってほしい。
 下手なプレーを揶揄するのはまだしも、人種や国籍で罵倒するようなことがあればかえって日本の恥である。
 わたしはサッカーをほとんどみないのだが、どうか、日本のサッカーファンは、世界に見本となるようなすばらしい応援してあげてほしい。
 また、度がすぎた罵倒は世界の恥さらしになることを教えてあげてほしい。

人種の対立

Activists Demand Justice For New Orleans Man
Adolph Grimes III was shot 14 times by plainclothes police on January 1, Twelve of those bullets entered Grimes’ body from behind, the Orleans Parish coroner’s report said.

Police maintain that the officers involved in the shooting only fired on Grimes after he fired at them. Initially, police reported that a 9mm gun was found on the shooting victim but later added that two additional firearms were found in his vehicle.

 黒人の人が警官に後ろから何発も撃たれて死亡、警察は被疑者が最初に発砲といっているが、状況からみえ疑わしいので調査を要請中。被疑者・被害者は黒人。


“We often hear a phrase about a tipping point,” King said. “Right now, we may not realize it, but we’re at a tipping point when it comes to race relations in the city. So, we’ll be pushing to have a complete, open investigation.”

Tempers have flared in the Black community over the past few years after the killing of a Black college student outside a French Quarter nightclub, the police killing of two unarmed Black men on the Danziger Bridge in eastern New Orleans just days after Hurricane Katrina and an assault by police of a Black retired schoolteacher in the French Quarter that was caught on tape two months after Hurricane Katrina.



こうした、警察の不公平と思える取り扱いが重なって、この町の人種的対立は限界に来ている、という。

Churches, Graveyard Defaced By Racist Graffiti
Police Looking For Teen In Connection With Graffiti
POSTED: 12:16 pm PST February 17, 2009

Officers said they are looking for a teenager in connection with the graffiti that included swastikas and anti-Jewish symbols.


 こうして、人種間で不公平な取り扱いと思われる事件が重なるとその市一体に人種間の緊張が走る。

当ブログでも何度かそうした記事を扱ってきた。

人種間対話集会
カナダでの人種対立
The killing of Grant, who was black, by a white police officer has increased racial tensions in the already troubled city of Oaklandなど。

2009年2月17日火曜日

停止・捜索権限に関する論争

 あいかわらず警官による人種差別でもでてきたが、警官による市民を停止し、捜索する権限・運用についてイギリスで論争があるらしい。
そもそも、イギリスでは、ーーーやはりーーーもっともらしい根拠もなく市民を停止・捜索する権限が与えられている*、という。


Stop searching our children

We should all be concerned that Sir Paul Stephenson, the new commissioner of the Metropolitan Police, is advocating the continued and widespread use of the historically failed tool of "stop and search", which allows the police to act without the need for "reasonable grounds" as in Section 60 of the Criminal Justice and Public Order Act.



そして、そうした権限により、

Although it's not something we do willingly, searching might prove effective in reducing teenage deaths in London
Anyone committed to democracy and civil liberties will have a visceral reaction to the notion of a police officer stopping an ordinary citizen in the street and ordering them to undergo a search. Those who are concerned about race and equality will also react badly, knowing that black people are 4.5 times more likely than white to be stopped by the Metropolitan police.

In the 12 months to December, considerably more than 1.2 million Londoners, including me, were stopped under various police powers. Even if only one in 10 were unhappy, they would outnumber the army if they decided to do something about it. Thankfully, though, almost every one of those people is concerned about crime as well, and so more often than not teeth are gritted, jaws are clenched and forms filled in.



黒人が停止・捜索される率は白人のおよそ5倍、という不公平があり、また、ロンドンだけでも、この1年で120万人の一般市民が警官により停止されている、という。

 警官の職務権限の濫用には各国ともに重大な抑制が効いておりーーーイギリスは一番甘いがーーー識者が警察の権限濫用を警戒するのはどの国とて同じであるが、しかし、イギリスでは、若者ナイフ犯罪などがひどいので、そうした犯罪抑止のために、この警察の権限の運用もやむなし、という意見が左翼紙ガーディアンの記事からもでてきている。
 ちょっと驚きである。


*


英米の警官による職務質問権限
Section 60 of the Criminal Justice and Public Order Act.
Powers of police to stop and search
60Powers to stop and search in anticipation of violence
(1)Where a police officer of or above the rank of superintendent reasonably believes that—
(a)incidents involving serious violence may take place in any locality in his area, and
(b)it is expedient to do so to prevent their occurrence,he may give an authorisation that the powers to stop and search persons and vehicles conferred by this section shall be exercisable at any place within that locality for a period not exceeding twenty four hours.
(2)The power conferred by subsection (1) above may be exercised by a chief inspector or an inspector if he reasonably believes that incidents involving serious violence are imminent and no superintendent is available.
(3)If it appears to the officer who gave the authorisation or to a superintendent that it is expedient to do so, having regard to offences which have, or are reasonably suspected to have, been committed in connection with any incident falling within the authorisation, he may direct that the authorisation shall continue in being for a further six hours.
(4)This section confers on any constable in uniform power—
(a)to stop any pedestrian and search him or anything carried by him for offensive weapons or dangerous instruments;
(b)to stop any vehicle and search the vehicle, its driver and any passenger for offensive weapons or dangerous instruments.
(5)A constable may, in the exercise of those powers, stop any person or vehicle and make any search he thinks fit whether or not he has any grounds for suspecting that the person or vehicle is carrying weapons or articles of that kind.
(6)If in the course of a search under this section a constable discovers a dangerous instrument or an article which he has reasonable grounds for suspecting to be an offensive weapon, he may seize it.
(7)This section applies (with the necessary modifications) to ships, aircraft and hovercraft as it applies to vehicles.
(8)A person who fails to stop or (as the case may be) to stop the vehicle when required to do so by a constable in the exercise of his powers under this section shall be liable on summary conviction to imprisonment for a term not exceeding one month or to a fine not exceeding level 3 on the standard scale or both.
(9)Any authorisation under this section shall be in writing signed by the officer giving it and shall specify the locality in which and the period during which the powers conferred by this section are exercisable and a direction under subsection (3) above shall also be given in writing or, where that is not practicable, recorded in writing as soon as it is practicable to do so.
(10)Where a vehicle is stopped by a constable under this section, the driver shall be entitled to obtain a written statement that the vehicle was stopped under the powers conferred by this section if he applies for such a statement not later than the end of the period of twelve months from the day on which the vehicle was stopped and similarly as respects a pedestrian who is stopped and searched under this section.
(11)In this section—
“dangerous instruments” means instruments which have a blade or are sharply pointed;
“offensive weapon” has the meaning given by section 1(9) of the [1984 c. 60.] Police and Criminal Evidence Act 1984; and
“vehicle” includes a caravan as defined in section 29(1) of the [1960 c. 62.] Caravan Sites and Control of Development Act 1960.
(12)The powers conferred by this section are in addition to and not in derogation of, any power otherwise conferred.