2012年3月15日木曜日


Most segregated city in the US?
Watch
One-minute World News

Crossing a St Louis street that divides communities
14 March 2012 Last updated at 01:34 GMT


分離隔離政策



Half of UK's young black males are unemployed
Unemployment rate for black 16 to 24-year-olds available for work now double that for white counterparts, ONS data shows

Read the full data here

Share 620 reddit this
Comments (838)
James Ball, Dan Milmo and Ben Ferguson
guardian.co.uk, Friday 9 March 2012 18


イギリス黒人



Ridiculous bureaucracy killing the American Dream?
Get short URL email story to a friend print version
Published: 10 March, 2012, 21:05




Tonia Edwards and Bill Main own Segs in the City in the heart of Washington, D.C. They guide their customers on tours through the nation’s capitol via Segway. They have a business license, but what they’re doing is illegal. Because they don’t have a license to speak to tourists.
“We can be sent to jail for 90 days for not having a license,” said Main. But he believes he shouldn’t need a license to talk to people.
“It's a breach of the First Amendment of the Constitution,” he said.
And they’re not alone in fighting government bureaucracy to keep their business afloat. Want to become a florist in New Orleans? You must pass a test that some say is more difficult than the bar exam to become a lawyer.
“It’s a completely subjective test that was evaluated by other florists who you were going to be competing against,” said Dan Alban, an attorney at Institute for Justice.
Or if you want to build a funeral home in Saint Paul, Minnesota? The government mandates that businesses spend 30,000 dollars on a useless embalming room even if the business doesn't need it and doesn't plan on using it.
These are just a few of the many occupational licensing cases the Institute for Justice says they are fighting against.
”We're talking about the right to economic liberty here. This is the right of someone to earn an honest living in an occupation of their own choosing,” said Alban.
How are these laws able to get enacted? Lobbyists and special interest groups infiltrate politics on the federal and local level. They urge lawmakers to pass regulations that benefit them, and keep the competition out. The result: an America growing increasingly regulated. According to the Institute of Justice, in the 1950’s 1 in 20 occupations required a government permit. Today it’s one in three. And all this red tape is costing taxpayers billions.
A report from the Government Accountability Office shows billions of dollars spent on bureaucratic waste in the federal government.

官僚主義 お役所仕事





Cross to bear? UK denies Christians right to wear crucifix
Get short URL email story to a friend print version
Published: 11 March, 2012, 19:17


Britain's Nadia Eweida shows off her cross on a chain (Reuters / Dylan Martinez)

TAGS: Religion, UK, Human rights
The British government asserts that Christians have no right to wear a cross or crucifix at work and is eager to prove it in court.
The case was initiated by two British women Nadia Eweida and Shirley Chaplin, after they were punished for refusing to take off their religious symbols.
Nadia Ewedia is a British Airways employee, who was asked to cover her cross while at work, and was placed on unpaid leave when she refused to do so. Shirley Chaplin is a nurse moved to a desk position after she refused to remove a crucifix.
The women claim they were discriminated against when their employers barred them from wearing a cross and crucifix respectively.
The government position is that wearing the cross is not a “requirement of the faith” and therefore employers can ban the wearing of the cross at work.
The case has been taken to the European Court of Human Rights, which is to decide on whether the right to wear a cross is protected under Article 9 of the European Convention on Human Rights.
Article 9 states: “Everyone has the right to freedom of thought, conscience and religion; this right includes freedom to change his religion or belief, and freedom, either alone or in community with others and in public or private, to manifest his religion or belief, in worship, teaching, practice and observance.”
Eweida and Chaplin claim banning the cross and crucifix at work violates their human right to manifest their religion.
But the authorities insist that since wearing the cross is not a “requirement of the faith” it does not fall under the remit of Article 9.






中国ハッカーがF35のデータ盗む 英日曜紙報道
2012.3.11 17:12



Security experts say China hacked secret F-35 fighter jet plans from BAE Systems
SUNDAY, MARCH 11, 2012 ANONYMOUS

The Sunday Times

Chinese spies hacked into computers belonging to BAE Systems, Britain's biggest defence company, to steal details about the design, performance and electronic systems of the West's latest fighter jet, senior security figures have disclosed.

The Chinese exploited vulnerabilities in BAE's computer defences to steal vast amounts of data on the $300 billion F-35 Joint Strike Fighter, a multinational project to create a plane that will give the West air supremacy for years to come, according to the sources.

The hacking attack has prompted fears that the fighter jet's advanced radar capabilities could have been compromised.

Details of the attack on BAE have been a closely guarded secret within Britain's intelligence community since it was first uncovered nearly three years ago. But they were disclosed by a senior BAE executive during a private dinner in London for cyber security experts late last year.

One of those present said: "The BAE man said that for 18 months, Chinese cyber attacks had taken place against BAE and had managed to get hold of plans of one of its latest fighters."

BAE said: "We don't comment on allegations of cyber attacks against the company. BAE Systems' own cyber security capability can detect, prevent and rectify such attacks."

A former US official, speaking last week on condition of anonymity, said the BAE Systems element of the JSF program had "almost certainly" been penetrated.

However, he cautioned: "There are lots of aspects of weapons development. At least some aspects of it (the F-35 project) were targeted successfully by the Chinese. They didn't steal everything that was on that airplane, just some aspects."

The Chinese embassy in London described the claims as a "baseless allegation".

It said China condemned all forms of online crime.

Suspicions that the Joint Strike Fighter had been targeted by Chinese hackers first emerged in the US media in 2009.






US soldier kills Afghans in shooting spree
Soldier opens fire on civilians in three separate homes near military base in Kandahar province before surrendering.
Last Modified: 11 Mar 2012 12:10


アフガンで米兵が銃乱射、民間人15人死亡


天皇陛下 哀悼のお言葉=全文

巨大地震
 東日本大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。


 1年前の今日、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員を始め、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。

 この度の大震災に当たっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ、被災者のために様々な支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で、避難者の心を和ませ、未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。この機会に、被災者や被災地のために働いてきた人々、また、原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を、深くねぎらいたく思います。

 また、諸外国の救助隊を始め、多くの人々が被災者のため様々に心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも、日本の被災者が厳しい状況の中で互いに絆を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。

 被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。そしてこの大震災の記憶を忘れることなく、子孫に伝え、防災に対する心掛けを育み、安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。

 今後、人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い、御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。

(2012年3月11日21時50分 読売新聞)
最新主要ニュース8本 : YOMIURI ON






「家ぞくへ」息子の手紙お守りに 大川小で犠牲児童の母
2012.3.10 22:48


津波で亡くなった大川小学校の佐藤健太君の遺影と祭壇=宮城県石巻市(大里直也撮影) 

 あれから1年。児童74人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市立大川小学校で、長男の健太君=当時(9)=を失った佐藤とも子さん(48)のバックには、お守り代わりに健太君が書いた一通の手紙が入っている。

 3年生になったころ、道徳の授業でやりとりしたものだ。流産を経て39歳のときに授かった一人息子。「健太だけが私たちの生きる、頑張るすべてだったんです」。涙が止まらない。

 学校で先生がついていながら、なぜ命を落とさなければいけなかったのか。健太君を思うと、いつもそこに考えが行き着き先に進めなくなる。津波到達までの約50分間、目の前に高台があるのになぜ逃げられなかったのか。助かったはずの命と思うだけで、悲しみと悔しさで胸が張り裂けそうになる。

 4月には新学期が始まる。震災の記憶が世の中から薄れていくほど、知りたい先にはたどり着けなくなる。「私たちにとっては風化も何も、まだ終わっていないんです」。悲しみに暮れ、まだ前を向くことができない人も少なくない。

(手紙全文)

 家ぞくのみんなへ

 お母さん、手紙ありがとう。手紙をよんだとき(べんきょうがんばるぞ。)と思いました。手紙にはおもいやりのある子とかいてあったけど、ほんとうにおもいやりのある子になれたのかわかりません。やさしい子になれたのかわかりません。いつもめいわくかけているぼくだけどこれからはいうことをききます。手つだいしなさいといわれるまえからするようにがんばります。牛のせわもまい日して、おじいさんをたすけたいです。

 佐藤健太



覚醒剤密輸「受け取り役として、あまりに緊張感欠く」ラトビア人に無罪判決 東京地裁の裁判員裁判
2012.3.12 18:53

 覚醒(かくせい)剤約10キロを石像に隠し密輸したとして、覚せい剤取締法違反などの罪に問われたラトビア国籍の無職、ザニス・クレペキス被告(32)の裁判員裁判の判決公判が12日、東京地裁で開かれた。藤井敏明裁判長は「覚醒剤の受け取り役として来日したとするのは、合理的な説明が困難」として、無罪(求刑懲役14年、罰金800万円)を言い渡した。

 最高検によると、裁判員裁判の全面無罪は16件目。覚せい剤取締法違反罪では7件目となる。

 クレペキスさんは、平成22年10月に犯行グループと共謀し、石像に隠した覚醒剤約10キロを南アフリカから発送、日本国内で受け取ったとして起訴された。公判では犯行グループとの共謀の有無や、石像内の覚醒剤を知っていたかどうかが争われた。

 藤井裁判長は、クレペキスさんが宿泊先のホテルで予定滞在分の代金を支払わず、宿泊を拒否されたことなどについて「覚醒剤の受け取り役として、あまりにも緊張感を欠いている」と指摘。犯行グループが「事情を知らない受取人として被告を利用したとすれば、自然かつ合理的に説明できる」と結論付けた。

 東京地検の八木宏幸次席検事は「主張が受け入れられなかったことは遺憾。判決内容をよく検討し、適切に対処したい」としている。




NATURE | FROM SCIENTIFIC AMERICAN

Japan's post-Fukushima earthquake health woes go beyond radiation effects
Heart disease and depression are likely to claim more lives than radiation after the earthquake, tsunami and nuclear accident, experts say.

Katherine Harmon
07 March 2012

............

A year out, public health experts agree that the radiation fears were overblown. Compared with the effects of the radiation exposure from Fukushima, "the number of expected fatalities are never going to be that large," says Thomas McKone, of the University of California, Berkeley, School of Public Health.And some, including Richard Garfield, a professor of Clinical and International Nursing at Columbia University's Mailman School of Public Health, go a step further. "In terms of the health impact, the radiation is negligible," he says. "The radiation will cause very few, close to no deaths." But that does not mean that the accident has not already caused wide-reaching health issues. "The indirect effects are great," Garfield says.......

.....

Experts on the ground in Japan agree. "Mental health is the most significant issue," notes Seiji Yasumura, a gerontologist at Fukushima Medical University's Department of Public Health. Stress, such as that caused by dislocation, uncertainty and concern about unseen toxicants, has been linked to increased risk for physical ailments, such as heart disease.

......












NATURE | FROM SCIENTIFIC AMERICAN

Japan's post-Fukushima earthquake health woes go beyond radiation effects
Heart disease and depression are likely to claim more lives than radiation after the earthquake, tsunami and nuclear accident, experts say.

Katherine Harmon
07 March 2012



A year out, public health experts agree that the radiation fears were overblown. Compared with the effects of the radiation exposure from Fukushima, "the number of expected fatalities are never going to be that large," says Thomas McKone, of the University of California, Berkeley, School of Public Health.
And some, including Richard Garfield, a professor of Clinical and International Nursing at Columbia University's Mailman School of Public Health, go a step further. "In terms of the health impact, the radiation is negligible," he says. "The radiation will cause very few, close to no deaths." But that does not mean that the accident has not already caused wide-reaching health issues. "The indirect effects are great," Garfield says.


9 March 2012 Last updated at 11:23 GMT Share this pageEmailPrint
128
ShareFacebookTwitter
Japan ends whaling season short of quota




2012年3月9日17時11分


教材に「百人斬り」、教諭処分 長崎の町教委「不適切」

 旧日本軍の将校2人が1937年、中国で「百人斬(ぎ)り競争」をしたと報じた当時の新聞記事を中学校の授業で教材に使ったのは不適切だとして、長崎県の新上五島町教育委員会が町立中の教諭を文書訓告にしたことが分かった。処分は1日付。

 町教委によると、教諭は昨年9月にあった総合学習で、2年生20人に「百人斬り」の新聞記事を読み上げた。2年生は翌月に広島への修学旅行を控えていて、平和学習の一環として記事を使ったという。

 町教委は訓告とした理由について「百人斬りは事実だと明確に認められておらず、その記事を示して生徒の指導にあたったのは不適切だった」と説明している。町教委によると、教諭は「実際に100人を斬ったかどうかを問題にしたのではなく、戦時下では人を殺す行為が英雄視される風潮があることを知ってもらうため取り上げた」と話しているという。



Arudou Debitoさんがリンク
をすすめています。


ドナルド・キーンさん、日本国籍取得 震災後永住を決意
 日本文学の研究で知られ、東日本大震災後に日本永住を決めて米国から来日していたドナルド・キーンさん(89)=東京都北区=が日本国籍を取得した。8日の官報に告示された。 キーンさんは昨年9月に来日。震災
シェア · 8時間前 ·

Arudou Debito Point: Octogenarian Donald Keene gets J citizenship, but shows his "solidarity with Japan" by denigrating NJ as well.
8時間前

North Compton sycophant
8時間前

Becky Cozart Higgins Uncle Don? Instead of Uncle Tom? Or even better, Uncle Ruckus, no relation.
7時間前 · 1

Johannes Wilhelm sometimes it's different from becoming old
6時間前

Arudou Debito I'll have this up on Debito.org with commentary tomorrow. Feel free to weigh in there too.
6時間前

Ashley James Surely the old fellow has lost his marbles.
5時間前

Bucky Sheftall Dorky new "ateji" kanji name, too. (channeling his old buddy's 魅死魔幽鬼夫 "joke" name card, perhaps?) 
4時間前

North Compton i vote for "bacteria yelling head"
4時間前








North Compton
MRINetwork Franchise Services Director
出身校: ブリティッシュコロンビア大学
居住地: 墨田区
Mari Hataさんと既婚


Becky Cozart Higgins
Georgia Gwinnett College Assistant Professor
出身校: サウスカロライナ大学 Molecular, Cellular, and Developmental Biology
居住地: Lawrenceville, Georgia
Joe Higgins IVさんと既婚


Johannes Wilhelm


Ashley James





Arudou Debito

Congratulations Donald Keene on getting Japanese citizenship. Now stop making yourself out to be somehow morally superior to NJ. http://www.debito.org/?p=10017
翻訳を見る

debito.org » Blog Archive » Congratulations Donald Keene on getting Japanese citizenship. Now st
www.debito.org
シェア · 5時間前 ·
5人がいいね!と言っています。

Chris Mackenzie What a fucking (educated) wank
翻訳を見る
5時間前

Shawn Clankie I saw that on NHK last night. It felt like a cheap shot, especially to all of us who did stay.
翻訳を見る
3時間前

Craig Bennett I think that article you wrote still has that spelling mistake.
翻訳を見る
3時間前

Mark Austin I think you're being a bit harsh here, Debito. It's anybody's guess what he actually told the Asahi. The guy's 90, and, as you say, "it’s good that an old man can realize his twilight dreams, and take advantage of opportunities that he has clearly earned as a contributor to Japan."
翻訳を見る



CA Gayle

日本女子大学 Associate Professor出身校: ライデン大学居住地: 神奈川県川崎市言語: 英語、日本語、サンスクリット、フランス語



Chris Mackenzie

基本データ
写真

Kamakura-shi, Kanagawa, Japan



Shawn Clankie
小樽商科大学 Associate Professor of Applied Linguistics出身校: ハワイ大学システム Linguistics


職歴と学歴
勤務先

小樽商科大学
Associate Professor of Applied Linguistics
大学院

ハワイ大学システム
PhD · Linguistics

ケンブリッジ大学
M.Phil · Theoretical Linguistics

Southern Illinois University Carbondale
MA · English as a Foreign Language
大学

Southern Illinois University Carbondale
French

Université de Savoie
Exchange Student

ルーヴァン・カトリック大学
French Language Courses
高校

Hononegah Community High School


Chad Edwards

出身校: UCLA居住地: 倉敷市言語: アメリカ英語、日本語、フランス語
大学院

UCLA
大学

マサチューセッツ大学アマースト校



ドナルド・キーンさん日本人に 漢字の名前は・・・(12/03/08)
www.youtube.com
日本文学研究者のドナルド・キーンさんが日本国籍取得で喜びの会見です。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
シェア · 12時間前 ·
3人がいいね!と言っています。

Ben Shearon I guess he's trying to draw a line under all those crimes he committed as a non-Japanese ;)
翻訳を見る
12時間前

Ben Sharples Wait....Is that what keeps Japan such a "crime-free, lovely-to-live-in, full-of-nature, non-racist, non-dirty" place? Wow...Sooo cool..
..............Oh wait...Japan?! I thought you said Narnia...Got confused...Moronic.
翻訳を見る
11時間前

Hiroshi Sugiura He researched Japan before economic growth, while Japan was poor. The real friend is the friend when you are in distress.
翻訳を見る
8時間前

Eric M. Skier Didn't you make the same promise? ;-)
5時間前 · 1

Chris Mackenzie He's move from intellectual curiosity, bonhomie and elucidation to submission. Submission to ideals of cultural supremacy. The fascist stuff that that great writer albeit twat Mishima was all about. The kind of things that ...umm IT and me...
続きを読む
翻訳を見る
5時間前

Frederick Gundlach I am certain I met him at Japan Society eight or nine years back.
翻訳を見る
5時間前

Eric L. Robinson So sad but there are many like him.
翻訳を見る
4時間前


Eric L. Robinson (Black Tokyo)



Ben Shearon
連絡先情報
Facebook http://facebook.com/sendaiben



@Mei Nona:


@Shaun:


元タレントの米国人を強盗強姦容疑で逮捕 バラエティー番組にも出演
2012.3.14 12:17

 
アパートに侵入して女性を乱暴し現金などを奪ったとして、警視庁組織犯罪対策2課は、強盗強姦などの疑いで、米国籍で住所不定、元タレント、アレクサンダー・リー・デラフエンテ被告(25)=強盗致傷罪で起訴=を再逮捕した。同課によると、容疑を認めている。

 デラフエンテ容疑者は平成21年7月ごろからタレント事務所に登録し、多くのバラエティー番組などにエキストラ出演していた。同年9月と10月に横浜市南区のコンビニエンスストアで強盗事件を起こしたとして、今年1月に逮捕、起訴され、事務所もやめていたという。

 再逮捕容疑は、23年6月28日午後10時半~29日午前3時ごろ、東京都大田区のアパート1階に住む20代の女性方のベランダにしのび込み、窓を開けた女性に薬品をかがせて昏睡(こんすい)状態にさせて暴行。室内から現金約5千円とキャッシュカードなどを奪ったうえ、現金自動預払機(ATM)で約1万1千円を引き出したとしている。

 同課によると、現場に残された遺留物のDNA型がデラフエンテ容疑者と一致した。同課は他に被害がなかったか調べている。
ドラマにも出た米国籍元タレント、女性暴行
女性宅に侵入して暴行したなどとして、警視庁は14日、米国籍の元タレント、アレクサンダー・デラフエンテ被告(25)(強盗傷害罪などで起訴)を強盗強姦などの疑いで再逮捕したと発表した。


 逮捕は今月13日。

 発表によると、デラフエンテ被告は昨年6月28日夜、東京都大田区のアパート1階の20歳代の女性宅に侵入し、クロロホルムをかがせて昏睡状態にした上で、現金約5000円やキャッシュカードを奪い、女性に暴行するなどした疑い。容疑を認めているという。

 デラフエンテ被告は2008年11月に来日し、ドラマやバラエティー番組などにエキストラとして出演。今年1月、横浜市内のコンビニ強盗事件で神奈川県警に逮捕された。

(2012年3月14日13時51分 読売新聞)



女性に暴行し金奪う 米国人元タレント逮捕
(東京都)


■ 動画をみる
 
女性に性的暴行を加えたなどとして、アメリカ人の元タレント、アレクサンダー・デラ・フエンテ容疑者(25)が強盗強姦などの疑いで逮捕された。  警視庁によると、デラ・フエンテ容疑者は去年6月、東京・大田区の20歳代の女性の家に侵入し、女性にクロロホルムを嗅がせてこん睡状態にした上で性的暴行を加えた疑いが持たれている。その後、女性の手足を手錠などで拘束して水をかけ、「金を出せ、暗証番号を教えろ」と書いた携帯電話のメールを見せて、現金とキャッシュカードを奪った上、近くのコンビニエンスストアで現金を引き出したとみられている。  警視庁の調べに対し、デラ・フエンテ容疑者は「やったことに間違いはありません」と話し、容疑を認めているという。
[ 3/14 15:58 NEWS24]



薬品で気失わせ強盗強姦容疑、米国籍の男逮捕 警視庁
[PR]

2012年3月14日12時26分

 女性に薬品を嗅がせて金品を奪い強姦(ごうかん)したなどとして、警視庁は米国籍の住所不定、無職アレクサンダー・リー・デラフエンテ容疑者(25)を強盗強姦などの疑いで逮捕したと14日発表した。調べに対して容疑を認めているという。

 組織犯罪対策2課によると、デラフエンテ容疑者は昨年6月28日午後10時半ごろ~29日午前3時ごろ、東京都大田区のアパート1階の20代女性方にベランダから侵入し、女性にクロロホルムを嗅がせて昏睡(こんすい)状態にして現金5千円とキャッシュカードなど12点(計6万2千円相当)を強奪。さらに性的暴行を加え手足を縛るなどし、顔などに1カ月のけがを負わせるなどした疑いがある。現場の遺留物をDNA型鑑定した結果、デラフエンテ容疑者が浮上したという。

 同課によると、女性は2009年末~10年の初めごろ、デラフエンテ容疑者に電車内で声をかけられたことがあるといい、同課が犯行の経緯を調べている。



‘No independent journalism anymore’ – ex-Al Jazeera reporter
Get short URL email story to a friend print version
Published: 14 March, 2012




Bradley Manning treatment cruel, inhuman - UN special rapporteur
Get short URL email story to a friend print version
Published: 12 March, 2012


United Nations A/HRC/19/61/Add.4
General Assembly Distr.: General
29 February 2012




菅氏の言動に違和感…国会事故調で東電前副社長

福島原発
 国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」(黒川清委員長)は14日、東電顧問の武藤栄前副社長から昨年3月の事故発生後の状況などについて聴取した。


 武藤氏は、菅首相(当時)が昨年3月15日の早朝、東京・内幸町の東電本店に乗り込み、「(福島第一原発からの)全面撤退はあり得ない」と発言したことについて、「一部の作業員の撤退は検討していたが、全面撤退の議論は一切なかった。(菅氏の言動には)違和感があった」と述べた。菅氏の行動は事実誤認だったとの認識を示唆したものだ。
(2012年3月14日23時10分 読売新聞)
2012年03月14日 22:50 本
中途半端な報告書



「東電が撤退しようとしたのを菅首相が止めた」という話も半ページぐらいの簡単な記述で、東電にはヒアリングを拒否されたので一方的な記述だ。大鹿靖明『メルトダウン』では、吉田所長は「最小限度の要員を残して第二原発に移動する」と明言しており、清水社長が誤解したのではないかと書いている。こっちのほうが公平な評価だろう。


14 March 2012 Last updated at 17:21 GMT Share this pageEmailPrint
880
ShareFacebookTwitter
Goldman Sachs director in London quits 'toxic' bank